≪七節;オペラティオン≫

 

 

〔そして、いよいよ術式の開始―――・・・〕

 

 

へ:―――これより術式の開始をする。

  今回は定石に倣って腹部を切開したあと、患部と思われる胃に達し、病巣である胃の全摘出を行うものである。

 

  ―――メス・・・子・・・(ふぅむ―――見事な癌細胞だ・・・この大きさなら、他に転移していると見なければならないな・・・)・・・

  ・・・患部を摘出、あとは閉腹して縫合―――・・・

 

 

〔的確にして迅速―――あらかじめ施術に必要な小道具である刃物を取り揃え、消毒し、

その遣り様に関しても、小道具を自在に操り、瞬く間に患部に到達したあとは、

すでに末期まで進行していた病巣を看るにいたり、ある危惧をしたのです。

 

―――とは云え、ここまで悪くなった患部を放っておくということもないので、

胃を全て摘出し終えたあとは、また元のように腹を閉め糸で縫合したのです。

 

 

所要時間一刻あまり―――施術を須らく終わらせ、部屋から出てきた医師を・・・〕

 

 

リ:おお―――終わったのですか・・・?

 

へ:義理のお母さんですね。

  手術は無事成功しました。 けれども未だ予断は許されません。

 

リ:なぜ―――・・・手術というものが成功したのであれば、ヒョウ殿は助かるのではないのか?

 

へ:確かに―――悪性の腫瘍があった胃は、全部取り除かせていただきましたが、

  残念なことにアレは末期のものでした・・・つまり―――

 

ア:・・・どこか他の臓腑へと転移していると見なければならない・・・そうおっしゃるのですか。

 

へ:―――はい・・・

  幸い今回のは、死に至らしめる直前のものを取り除いただけですので、

  一時的に生命の猶予を延ばしたに過ぎない―――と・・・

 

  それに、このあとも今回のと同様の手術をするのは、医師として勧められるものではありません。

 

リ:なぜ―――どうして・・・今回のでヒョウ殿の生命が延ばせられたというのであれば、

  次も同じようなことが・・・

 

ア:リジュ―――それはおそらく無理というものだろう・・・

 

リ:アヱカ殿・・・なぜにそのような―――

 

ア:おそらく・・・ヒョウ様の体力が持たない・・・。

  ―――ところで先生、ヒョウ様の・・・国王様の生命の猶予は、長く持ってあとどのくらいなのでしょうか。

 

へ:“長くて”―――ですか・・・

  ここははっきりと申し上げておきましょう、あの方の命は、長く持ってあと―――・・・

 

 

〔淫蕩三昧を限りまで尽くした現フ国王は、その行為が崇り、死の床に就かれたのですが・・・

奇跡の施術を行使する者の手により、今日か明日かとさえ云われた彼の生命は、

その危篤から脱して、何とか余生を紡げるまでになったのです。

 

―――とは云え・・・その猶予も、限られた時間であることを、

医師は、家族や親しき者に伝えたのでした・・・。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あと