≪六節;公主の涕≫

 

 

〔そして、国王再び重篤に陥る―――の報は、瞬くの間に典医長の耳にも入り、

(くるわ)を急ぐ者達が―――・・・〕

 

 

へ:ソシアル、急いで強心剤を―――!

ソ:はいっ―――!!

 

へ:それとグリスを・・・超音波を使って、心当たりのある部位を徹底的に覗きます!!

ソ:はいっ―――!!

 

 

〔すでにそこに集まっていた者達・・・太后も大傅も録尚書事も、彼の義弟も・・・

悲しみのあまり涕に暮れていました。

 

あと一年猶予はあるはずだったのに―――

その思いばかりが、彼らの胸のうちにはあったことでしょう・・・

 

けれども、ヘライトスのほうでも、国王の容態は全快復している―――とまではしていなかったのです。

 

それに、最低でも一年持つかどうか・・・としていたのも、

施術終了当時の状態のままで―――ということでもあったのです。

 

 

そして・・・医師とその助手は、施術当初には見つけることの出来なかった、

新たなる患部を見つけてしまい―――・・・〕

 

 

へ:―――ダメだ・・・

リ:えっ―――??!

 

へ:・・・ダメです―――もう手の施しようがありません・・・。

ア:なぜ? なぜそんなことを―――

 

へ:やはり・・・病巣は転移していましたよ―――

  それも、レントゲンでは判りにくい部分・・・腎臓やすい臓にね!!

ア:なっ―――! あぁ・・・

 

へ:しかも、この度摘出した胃と同じく身体を蝕んでいたと見える・・・

  これでは、手術を行うとなると、“死んでくれ”と云っているようなものだ。

婀:そんな・・・なぜそのような惨い事を云われる―――!!

 

へ:私だってね! 一介の医者なんです!

  医者という者は、患者を治すことはしても、死ぬことに手を貸したりするようなことは、断じてありえない!

  いえ、決してあってはならないのです―――!!

 

婀:・・・だったらば、もうなにもしないまま―――

  最後の足掻きをすることも許されぬまま・・・ヒョウ殿は生を潰えるしかないというのか―――(ポロポロ〜・・)

 

ア:・・・・・。

 

 

〔新たなる病巣は発見されました―――

それも、最も見つかりにくく、よほどの細心の注意を払わないと見つかりにくいともされ、

最も治りにくいともされている部位―――腎臓とすい臓・・・それだったのです。

 

そのことを知ると、アヱカがまづ落胆してしまいました。

それは、その部位に腫瘍があると、助からないということを知っているかのように―――

 

でも、婀陀那は執拗に食い下がりました。

それも、敵国ではない、“病”に最後の抵抗を試みるを許されない―――と、云った表現で・・・

 

この悲痛な彼女の思いは、そこにいた典医長に、その助手に、

“古(いにし)えの皇”に・・・強く響いたのでした。

 

そして、ある意を決した者の口からは―――・・・〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>