≪七節;甦ってくる涕・・・≫

 

イ:――――・・・・。

セ:な・・・なぜ―――

リ:攻撃を―――・・・

 

 

〔イセリアたち“雪月花”の三人・・・いや、その場にいた婀陀那も、わが目を疑うしかなかった―――

それもそのはず、デスナイトたちの武器は、タケルの身体のあと数寸のところで、止(とど)められていたのですから・・・。

 

けれど・・・どうして―――

 

この二人は、アヱカを弑逆するために、この国に遣わされた刺客ではなかったのでしょうか・・・〕

 

 

ガ:・・・良くぞ判ったな。

  だが、どうして―――・・・

 

タ:・・・先ほどのワシの問いかけに、そなたたちは『これしきの痛み』と云った―――

  そう・・・“痛み”と―――

  そなたたちは、今、痛みというものを感じている。

 

  痛みこそは、生ある者の証・・・つまり、そなたたちは真に屍人ではない―――

  僅かばかりの仮初めの命を吹き込まれた存在・・・それに、相違ございませぬな―――

 

マ:フフ・・・フフフ―――なんだ・・・ばれちゃってたよ・・・兄さん。

  どじだよねぇ―――あたいたち・・・(ガクッ〜)

 

ガ:・・・そうだな―――だが・・・もう思い残すことは何もない・・・

  見よ、マサラ・・・われらの姫さまが、こんなにも大きくなられて―――

 

マ:姫サマ―――会いたかったよぅ・・・(ポロポロ)

  あれ?おかしいや・・・おかしいよ―――あたいたち、死んだはずなのにさァ・・・

 

ガ:(ポロポロ)・・・まことに辱(かたじ)けのうございまする―――

  このわれらの身に・・・失われたものを与えて下されて―――

 

 

ア:お前たち・・・なんということを―――

  この私に会いたいがために・・・そこまで―――・・・

 

ガ:・・・あなたは―――

  やはりあのお方の仰られていた通りだ・・・

 

  もうわれらに、この世にて思い残すことなど・・・未練など微塵にも感じておりませぬ。

 

  ―――願わくば・・・われらの最期・・・あなた様のおチカラで―――

 

 

〔―――よろしかろう・・・と、彼方からは答えがあり。

するとどこからともなく神々しいまでの光が、二人の周囲(まわ)りを包み込みました・・・

 

彼らは―――そう・・・アヱカの命を奪いに来たのではなく、

ほんのちょっと前に、自分たちがその命を賭して護った、姫君の成長振りを見届けるために、

そこに遣わされた者達なのでした・・・。

 

すでに生命の紡ぎを終え、涕など当に彼岸に置き去りにしたはずなのに―――

 

この・・・両の眼(まなこ)から零れ落ちる熱いモノは、なに・・・

 

嬉しくて―――嬉しくて・・・たまらないほどに零れ落ちる涕・・・

 

その熱いモノは―――二人の忠義の騎士が、光の中に掻き消えるまで・・・

とめどなく流れていた―――と、後世には伝えられたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

 

あと