≪二節;アヱカ・・・その真摯なる怒り≫

 

官:全く―――・・・あなた様もお感じでございましょうに。

  時流はすでにフ国に非(あら)ズして、然るべくもう一つの大勢力の下に導かれつつある・・・

 

  この国は、ホウ様が跡目を継いだものの、先代のヒョウ様の悪評まで受け継がれては、

  そう先も長くありますまい・・・。

 

  そのことは、今ここにいるほとんどの諸官が感じていること。

 

  早い時期に、どなたか今の王家と取って代わらないと、傀儡国家の代表として知られる、

  ハイネスブルグのようになってしまいますぞ。

 

  それにしても・・・王の威信が地に墜ちる前に亡くなられたのは、せめてもの助けですかなぁ。

 

 

〔王が早世したことは、時流に逆らったことではなかったけれども、

国のためには良かったことだ―――と、ある官はそう述べました。

 

けれども・・・それは、ヒョウの覚悟していたことを、踏まえて述べられたものではなく・・・

 

つまりは、このことが結果として―――〕

 

 

ア:何だと・・・お前ぇ―――

 

  ―――・・・あなた方に、なにが判ろうというのです!

  ヒョウ様は・・・この国を誰よりも愛し、その行く先を案じておられた・・・

  そして、誰よりも民たちの倖せを願っておられたのです!

 

  なのに・・・それなのに―――・・・(ポロポロ・・)

 

  このような不名誉ななされようも、ある意味ご自身の命脈を存じていらした・・・

  だからこそ―――!

  ご自身の命を削ってまで、名を貶めようとすることに、手をお染になるしかなかったのです!!

 

 

〔アヱカは・・・知っていました―――

ヒョウが“必要悪”に徹しようとする“覚悟”を―――・・・

 

それは、アヱカのみにとどまらず、リジュもホウもイセリアも婀陀那も・・・

ヒョウの心の内を知る者達は、心得ていたことであり、

官位の高い自分たちの発言が、これからの国政を動かす上での支障になるであろうコトを、

よく知りえた上で、口をつぐんでいたことだったのです・・・・が。

 

アヱカは、それであるにも係わらずに、その官吏に対して非難の言葉を浴びせたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>