≪三節;予測しえぬ復活・・・≫

 

 

〔けれども、ジィルガ=式部=シノーラが、

“ハーヴェリウスのラビリントス”へと行かなければならない年に、

不慮の事故によって亡くなってしまったことで、憂慮しなければならないのですが・・・

 

そこで、ジィルガ式部の骨片から復活させたのが、

奇しくも自分の姉であった―――と、判ったときには、

嬉しくもあり―――また、哀しくもあったようです。

 

それに、復活させられた場所というのが、

遥かな昔に敵対をしていた、カ・ルマの本拠であるコキュートスなのですから・・・

 

しかもよく見てみれば、自分の姉が敵対勢力の一員に成り下がってしまっている―――?

 

そう思ってしまい、最初は激しく反発したものだったのです。

 

ところが―――やがて、姉の本意を知るとともに、行動も共にし始めたのです。

 

そう・・・カ・ルマの一員になった フリ をして、内部からの崩壊を試みる―――

それが例え、愛しき妹である女禍と、対峙してしまうこととなろうとも・・・

 

その覚悟が決まったまでは良かったのですが―――・・・

 

やはり波乱は用意されていました。

 

それというのも、自分がコキュートスで復活を遂げたことを、

まづ、同じ勢力である魔将たちに知らさなくてはならない・・・

 

下手をすれば、姉の策略の前に大惨事を招いてしまう―――

・・・と、云うことで、今は シホ=アーキ=ガルテナーハ と云う存在になっている姉の取り成しの下で、

魔将たちの前に姿を見せたのです・・・。〕

 

 

べ:き・・・貴様は―――!

キ:マエストロ・デルフィーネ!!

フ:・・・よくもおめおめと、面を晒せたものだな!

ア:それに・・・どういうつもりだ―――シホとやら。

  ワレらにとって大いなる損害をもたらした者を、甦らせるとは・・・!

 

シ:そこのところはご心配なさらぬよう・・・

  実は、この存在―――以前までの記憶は失せ、まったくデフォルトの状態にしてあります。

 

  ですが・・・魔将様たちを苦しめた、強力な魔導までは消え去ってはおりません。

  この先の戦いで、有用な活用をしてみては―――いかがなものでしょう・・・。

 

ビ:ほぅ―――・・・私達が抱いていた、過去の記憶だけを消し去り・・・

  過去には恐怖を抱かせた、魔導はそのままだ・・・と?

  そんな旨い話がある・・・と―――?

 

シ:・・・そんなに疑問がおありなのでしたら、ここで忠誠を誓わせてみてはいかがでしょう。

  跪き―――両手を付いて額(ぬか)づき、『これからカルマに尽力します―――』と、

  そう云えば、得心していただけますでしょうか。

 

 

〔魔将たちは、現在の姿は違うけれども、存在の意義が自分達を苦しめた者だと判ると、

敵意をむき出しにしていました。

 

そこをシホは、旨く装飾して、過去に抱いていた怨恨のみを取り除き、

やはり当時をして、彼らの畏怖の対称だった強力な魔導をそのままにして、

今後はカルマのために有効に活用しては―――と、諭したのです。

 

しかし・・・ビューネイは、そこを怪しいと感じ、反問答をしてみれば・・・

するとシホからは、そんなに怪しむのならば、この場で忠誠を誓わせてみては―――と、したのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>