<第八十九章;  士 魂  

 

≪一節;苦戦に継ぐ苦戦≫

 

 

〔―――それは・・・西域の国、ラージャでの出来事でした。

 

元々この国の出身でありながら、現在では他国の官となっている者からの助言を受け、

自分たちの国の北に位置する、“漆黒の国”カ・ルマからの侵攻に対処するために、

100もの“防塁”を増設したのです。

 

また、それにより・・・“七魔将”の一人である ザエルラ=タナトス=スービエ を討ち果たすことに成功―――

 

・・・と、そこまでは良かったのですが―――

その ザエルラ に代わって、<南征>の任についた ベリアス という“魔将”により、

100もあった“防塁”総てが、かの者の手により悉(ことごと)く蹂躙を受け・・・

 

現在では、ラージャの都でもある ワコウ に、黒き軍団は迫りつつあったのです。〕

 

 

ノ:(ノブシゲ;タケルの親友にして、ラージャの重鎮)

  ・・・くそう―――もうあんなところにまで迫ってきたか・・・

チ:(チカラ;タケルの実弟にして、ノブシゲと同じくラージャを支える重臣)

  老中様―――今、前衛基地であるマルメの砦が陥(お)ちた模様でございます・・・。

将:こちらはキヨツーの砦が・・・ナニ?オバリの砦まで陥(お)ちただと??

 

 

〔あまりにもの攻勢に、もはや防ぎきれないと判断したノブシゲたちは、

早々に防塁を放棄し、都城・ワコウにて、徹底抗戦する構えを見せたのです。

 

しかし・・・そこでも、野に人がいないかの如くに蹂躙が開始され、

九つある防衛のための城塞の三つまでもが、一両日のうちに攻め陥(お)とされてしまったのです。

 

それを見聞したノブシゲは―――・・・〕

 

 

ノ:おのれ―――! このまま、好き勝手にはさせん!!

  よし・・・これから、こちらから打って出るぞ―――

  誰ぞ、それがしとともについてくる者はいないか―――!!

 

 

〔すると、此方からは『応――!』という掛け声とともに、我こそは・・・と、云う者が後を絶たず、

瞬く間のうちに決死の隊が5千と募(つの)り、カルマの野望を打ち砕かんとするため、

士気揚々と出陣をしたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>