≪六節;顔見知り?≫

 

 

〔片や一方―――ナオミとマキは、自分たちの体内磁石を大いに狂わせる、この杜の特性に苦しめられながらも、

どうにかして自分たちの目指していた地点へと辿り着き・・・〕

 

 

ナ:ふぅ〜・・・かなり時間を食ってしまったな―――

  それより・・・ルリは大丈夫なんだろうか―――

マ:大丈夫だよ・・・あの人も、立派なあたしたちの仲間じゃないか。

  仲間のことは、信じてあげなくちゃ・・・

 

ナ:それもそうだな―――・・・

  それにしても・・・あそこに見える、あれがそうなのか―――・・・?

マ:なんつ〜か・・・雰囲気出しまくってますよね。

ガサ・・≧

  ―――おりょっ?

 

 

〔この杜は、元来から磁力が強く、生物に備わっている 体内磁石 ・・・

つまりは、“方向感覚”を麻痺させるという、ユニーク(固有)な特性を持っていたのです。

しかも・・・時折立ち込める深い霧―――実はこの深い霧も、その中には電磁波を帯びた微粒子の塊であり、

精密機械を狂わせる・・・など、なかなか厄介な代物だったのです。

 

けれども、かなりな時間を費やしたとは云え、ナオミとマキはこの地点へと辿り着くことができた・・・

 

しかし、これは何もナオミが優れていたわけではなく、もう少し断定的なことを云ってしまうと―――

彼女たち二人をこの地点に導いたのは、マキのほうだったのです。

 

どうして―――? そのわけとは・・・

 

すると、ナオミとマキが出てきた道の対面から、何者かを負ぶった―――〕

 

 

公:ぷはぁ〜―――やっと抜け出られたか・・・一時はどうなることやらと思うたが・・・

謎:ほい〜ご苦労サン―――♪ ここまできたらあと少しだよ。

 

ナ:ル・・・公主様?! ご無事だったのでございますか―――それに・・・そちらの方は?

 

 

〔正直云うと・・・私は―――こいつが・・・ルリのヤツが、この杜を一人では抜け出ることはできないと思っていた・・・

それが迷いもせず―――しかも誰かを負ぶさってまで・・・

あんなに・・・昔には、他人の手を焼かせてばかりいたルリが―――・・・

 

=禽=の一人が起こしたこの奇跡に、ナオミは少し感動をしていました。

昔には人一倍他人の手を焼かせ、わがままばかりを云っていた者が・・・

 

けれども、そんな感無量な場面を、一瞬にして覆させるような事態が・・・

それが、なんと―――〕

 

 

マ:ありっ―――? ひょっとして・・・エルムちゃん?

 

エ:(エルム;今まで“謎の美女”とされていた御仁。 然(しか)してその正体とは―――・・・)

  ん〜〜? あっ!そういうあなたは―――・・・マキちゃ〜ん!

 

ナ:ちょっと待て・・・お前らひょっとして、知り合いか?

 

マ:えっ? いやぁ〜知り合い―――って云うのもなんだけどさぁ・・・

  ほら、あたしとナオさんと、二人してここらで任務をこなしたときがあったっしょ?

  そのとき云ったじゃないですかぁ〜〜―――って、云ってなかったでしたっけ?あたし・・・

 

ナ:・・・初めて聞くなぁ―――私は・・・

マ:あっ! じゃあ〜〜うっかりサンだったんだ〜〜あたし☆

 

ナ:なぁ・・・# 私も気の短いほうじゃないが―――敢えて一言云わせてもらうとしよう・・・

 

=お前に明日を生きる資格など・・・ない!!=

 

マ:しょえぇ〜! ナオさんが『北斗のケン』さんモードに入っちゃったお〜!

 

公:(は・は・・・ナオミがあれになっちゃうと、ちょっと厄介なことになっちゃうのよね〜・・・)

  これ・・・今は仲間割れをしている場合ではなかろう―――

  早急にして“お城”まで赴き、その“城主”とやらを説き伏せねば―――・・・

 

エ:ねえねえマキちゃん? こいつらさっきから何のコト云ってんのよさ―――

マ:あ、そりはだね〜〜エルムちゃんに、斯々云々(かくかくしかじか)のお話があるのよさ。

 

公:ちょっと・・・マキ―――どの?? ナゼにその者に・・・

 

マ:ん〜? だって―――その“城主”・・・って、このエルムちゃん・・・

 

ル:まぁ〜きぃい〜〜!#

 

=手前ェの血の色は・・・何色だ!!=

 

 

〔どうやら、この“お城”の“城主”である方と、=禽=の一人が以前よろしく友誼を交わしていたらしく、

ならばナゼそのことを早く―――と、云ったような展開がなされたりもしたのですが・・・

 

実は、奇妙なことには、マキの記憶はそのときまで完全に消えうせており、突如として記憶が甦ったというのも、

マキが“城主”こと エルム=シュターデン=カーミラ なる者と出会い、

エルムから ブラッドチャリス なるアクセサリーを貰ったことが、そもの原因だったのです。

 

そう―――マキも、仲間のルリが背負ってきた人物をエルムだと判ったのも、

また、この杜を迷わずに抜けられたというのも―――このアクセサリーのなせる業だった・・・

 

そのことは、このアクセサリーを持っているマキ本人でさえも、自覚することのないことだったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>