<第二十一章;手折られたスプートニク>

 

≪一節;第三の視線≫

 

 

〔今までの、自分たちが有していた科学よりも、数段上のスペックを組み込まれたモノ・・・

それをしても、とても抗いきれるものではない―――と、そう判断をしたとき、

なんと、相手からは意外なる言葉が。〕

 

 

ラ:フッ―――それにしても、こんな君を惨めな囮役に選別した輩(やから)も、多寡が知れたものだな・・・。

  ―――そうは思わないか・・・先ほどからこちらを見ているヤツ。

 

 

〔そう・・・そこには、彼女たち二人以外の何者かが居り、

彼女たちの戦いの有り様を見ていた・・・

そのことに気付いたラゼッタが、自分の尻尾でカレンを捕捉したのも、そういう理由があったからなのです。

 

しかし、気になるのは―――その場にいたという、第三の存在・・・

すると、その者は、ラゼッタに促されたかのように、実体を表せ・・・〕

 

――ブゥゥン・・・――

 

ラ:―――・・・。(パッ)

カ:(ケホッ――ケホッ――!)

  あ・・・あなたは―――?!

 

ビ:フフフ・・・・いや、申し訳ない―――

  こちらとしても、覗き見をしよう・・・などという趣味を持ち合わせていなかったのですが・・・

  ふと、そちらの彼女の物言いに興味を抱きましてね―――

 

ラ:・・・そういうお前、ついこの間まで、足しげく私たちの組織に足を運んでいた者だな・・・。

 

ビ:おや―――覚えていただけましたか。

  それは光栄の至り―――・・・

 

ラ:フッ・・・なるほどな―――

  つまり、私たち以外の 宙外(そと) より来た者たちが、もう一組いた・・・と、云うことか。

 

ビ:そういうこになりますかな―――シャンバラ・・・

  いや―――『フロンティア』の飼い犬・・・ラゼッタ=アトーカシャ。

 

ラ:そこまで調べがついていたか―――・・・と、云うことは、お前たちが『ブラックウィドウ』!!

 

ビ:―――フン・・・(ニヤ)

ラ:――――!!

 

 

〔空間より実体を表せた者こそ、あのビューネイでした。

しかも、その応対の仕方も至極丁寧で、やもすれば紳士―――

そうとも取れないものであると感じた・・・そのすぐあとに、彼の本性が曝(さら)け出されたのです。

 

強者であるが故の、労わりのない言葉・・・

それが彼の隠されたる素顔である・・・と、気付いたとき、

ラゼッタたちが要注意しておかなければならない、ある組織の人間である・・・

―――と、同時に気付き始めたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>