≪四節;行き着く果てに見える真実≫

 

 

〔あんな・・・穢れた、唾棄すべき存在が、裏の世界があろうことなど露ほども知らなさそうな女皇陛下と、同一視されることを嫌ったヱリヤは、

自らのグノーシス<プロミネンス>に備わる、「真実を照らす焔」により、アヱカの身の潔白を証明しようとしたのです・・・・が―――〕

 

 

ア:ありがとう・・・ヱリヤ―――

  でもね、大公爵の云っていることは本当なのですよ・・・。

 

ヱ:な・・・に―――・・・

  陛下! あなたまでおかしなことを・・・!!

 

ア:・・・わたくしは―――確かに以前まで「ブラックウィドウ」という、宇宙でも名の通っていた邪(よこしま)なる組織の頂点に立っていました。

  このことは、あなたが信じようと信じまいと、確実にあった事実なのです。

 

ヱ:そ―――そん・・・な・・・

 

ア:それに・・・あなたのお母上と女禍には、ある時期に大変申し訳ないことをなしてしまった・・・

  その償いを、今こうしてやっているものと思ってください。

 

ヱ:なぜ―――なぜなんだ!!

 

ア:わたくしが、過去に敗れ・・・また今般、女禍の手助けをしようとしている・・・

  その一つの要因に、女禍も興味を示した彼ら―――「人間」があるのです。

 

ヱ:人間・・・? ヒューマン―――・・・

 

 

〔そう―――「人間」・・・人間とは、斯くも弱く穢れた存在・・・

誘惑の言葉に靡(なび)き―――慾望に屈する・・・

 

他人より楽をしたい・・・得をしたい―――

羨ましがられたい・・・浪費をしたい・・・より多くの悦楽を愉しみたい―――

他人を思い通りに支配し・・・自分を讃えさせたい―――

 

神に祈りながら・・・彼らは 神を信じない―――

愛しあいながら・・・彼らは 憎しみ―――

平和を求めながら・・・彼らは 殺しあう―――

 

親子で 夫婦で 兄弟で―――・・・

 

だからこそ、わたくしは、ありとあらゆる甘言・誘惑をして、人間たちを堕落せしめんとし向けた・・・

そうすれば、彼らを庇護する女禍も、そのうちに諦め―――

この美しい天体は、一朝一夕にわたくしのものになる・・・そう信じていた―――

 

けれども・・・「人間」は強かった―――女禍は、そのことを心得ていたのです。

 

誰に教わるでもなく、おそらくあの方の本能で判っていたのでしょう・・・

 

彼らが、どんなに慾の蜜漬けになろうとも、快楽の淵に溺れようとも・・・

真にはそうならない―――と、云うことを。

 

その輝きを見せられたとき・・・わたくしの敗北は決定されていたのです―――

 

嗚呼―――なんと素敵なるかな・・・「人間」・・・

 

ならば・・・わたくしも―――

 

 

ヱニグマは、自身が敗れその存在が潰える瞬間、熾緋の髪をした=神=と、ある誓約を取り交わしていました・・・

この次に・・・自身が生を享(う)け賜ったときには、穢れを持たない一箇の人間に・・・

それと、もしよろしければ、この素晴らしきことを自身に判らせてくれた存在と、一緒のときを刻ませてもらえないだろうか・・・と―――

 

 

そのとき、ヱリヤはとても不思議なものを見ていました・・・

自分の盟主である女禍が、その真のチカラの解放を試みたときに見える「翼」―――・・・

その「翼」が、今の女皇陛下にも備わっている・・・と―――

 

それこそが・・・穢れを祓った「証(あか)し」―――で、ある・・・と。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>