≪三節;“黒き”『禽』(とり)

 

フ:ところで――・・・その貴重な情報、一体何者から?

ビ:(フフ・・・)知りたいか。

 

ア:なんだ・・・勿体つけずに、全部話せ。

 

ビ:ふぅむ―――・・・いや、実はな、その者・・・

  なんと、マエストロの魂を、献上しに来た奴と、同じなのだよ。

 

キ:(ナニ??!)

ワ:(なんと―――!!)

 

ビ:では、この私から、直々に紹介してやろう・・・

  さぁ、入ってくるがいい――――

 

 

〔そして――― この七魔将の中でも、一番の発言権を持つ者から、入室するように促された者――――とは・・・

この国の総ての官吏がそうであるように、黒き衣でその身を被(おお)い――――

その顔も、表情が見えづらくなるように、鼻っ柱から下を黒い布で覆い隠した――――

(つまりは、目だけ覗いて見えるという感じ)

者だったのです。〕

 

 

誰:・・・・・。(コク)

 

ビ:まず・・・官姓名から名乗れ。

誰:・・・・シホ=アーキ=ガルテナーハ・・・・。

 

べ:ほぉう――― 女・・・・か。

ア:確か・・・に、殊勝な心がけではあるが―――・・・

ワ:うむ・・・得心がいかんな。

 

シ:信じる―――も、信じない―――も、お前達次第・・・・それ以上は、語らない。

 

フ:言うな、女。

キ:しかし――― お前が、あの14年前の事を知っている・・・と、いうことは、

  ラー・ジャの者か。

 

シ:・・・・そう、とってもらっても、構わない・・・。

 

ザ:(フン―――)気に入らぬな・・・今、ここでたたっ斬って――――

ビ:まぁ、待ちたまえ・・・・

 

シ:(フ―――)長生きは、できないな・・・・お前。

 

ザ:ナ・・・ニぃ!# この下女めが!!

 

サ:止めろ・・・ザルエラ。

ザ:し―――・・・しかし、大王。

 

サ:(ギロリ)

ザ:ッっ――――・・・クッ!

 

サ:(フッ・・・)しかし、この猛将達が居並ぶ中で、眉一つ動かさんとは・・・

  中々にできるようだな。

 

シ:恐悦に存じ上げまする。

  大王におかれては、益々のご繁栄のあらんことを――――

 

 

〔この者――― シホ=アーキ=ガルテナーハ・・・。

年齢は不詳ではあるものの、女性ではあるようです――――

 

が、カ・ルマの国主が言い置いたように、七人もの猛将が居並ぶ中であっても、

一つも臆せず、逆に言いたい事を言い放つ―――とは、かなりの度胸の持ち主のようです。

 

しかも、その出身は ラー・ジャ ・・・・で、全身を黒い服で覆い、その素性が分からない者・・・・とは・・・・

 

それはともかくも、このシホなる者、カ・ルマ国王―――サウロンの前では、実に従順な姿勢を貫いていたようで・・・

この、大王賛辞の言葉の後、さっさと退出してしまったのです。

 

問題は、その後で―――〕

 

 

ザ:なんなのだ―――! あの、慇懃無礼な態度は!!

ビ:まぁ・・・そう怒るな、せっかくの情報提供者なのだ。

 

ザ:し―――しかし!!

 

ア:どういう・・・つもりなんだ、ビューネイ。

 

ビ:んん―――?! なぁに・・・別に、大した事ではない―――

  いつものように、必要な情報(モノ)だけ、取り入れてさえおけば・・・・なぁ。

 

  まあ、役に立たなくなれば、その場で処分すればいい―――・・・・

 

べ:そういう算段であったか・・・(ニヤ)いや、貴殿も中々に・・・・よなぁ。(ククク・・・・)

 

 

〔用済みになれば、すぐさま処分―――とは、真にもって、この者達のそのドス黒い性分が、伺えようというところのようです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>