【補章U−5―――『九章』;迷いの杜】

 

≪一節;『血みどろの渓谷』より近い、ある村落≫

 

 

〔ここは―――“列強”の一つ、ハイネス・ブルグ国境の一集落・・・『ラ・メラー』。

(ちなみに・・・この集落は、かの『迷いの杜』に程近いとされている)

 

そして、今―――この集落に、『禽』のあの二人が入ってきたようです。〕

 

 

マ:ぷっひゃあ〜☆

  遠回りすると、歩く距離も時間も倍々になっちゃうんすよね〜〜☆

  ここにつくまでに、もう日が暮れちゃったダニよ☆

 

ナ:仕方がないだろ―――・・・あの“杜”を通れば、

今頃は風呂にでも入って、飯でも食べてたんだろーけど・・・

 

マ:(う゛いよ〜)ヘタして迷っちゃって・・・ユーレーさんとお見合い〜☆

  ッてのは、洒落にもなんないっすからね。

 

ナ:(フ―――・・・)全くだ・・・。

 

 

〔どうやら・・・・=梟=のナオミと=鵙=のマキの二人は、

今、彼女達が言ってたように、この集落にはいってきた手段も、

かの・・・不気味な、ある“噂”の絶えない、この“杜”を遠巻きにしてきたようなのです。

 

この『禽』の二人をして、余り相手にしたくない存在・・・・

それこそが―――いくら傷つけても、びくともしない・・・亡者『アンデッド』・・・

だと、いうこと―――。

 

 

かつて―――この杜に迷い・・・そして朽ちて逝ったヒューマン(人間)や、妖魔・・・・

その屍んで逝った者達が、その次に標的にするのは、“生者”―――

 

それが、例え同属であろうが・・・見境いもなく襲ってくるというのです。

 

しかも、まだ畏るべき存在が、この杜の奥深く・・・・通称<ブラッディ・ミスト>〔血みどろの霧〕のたちこめる渓谷・・・

=ヴァルドノフスク渓谷=

―――その渓谷に、居城を構えているというのです。

 

 

そして―――その存在こそは・・・・

=屍したる者を、統括せし者=

〜ヴァンパイア〜

 

 

それだから―――なのでしょうか・・・この村落には、それに対抗するべき措置が・・・〕

 

 

マ:・・・・ん、にしても、各家に、にんにく吊り下げてる〜って・・・

  案外ベタですよね―――

 

ナ:まァ―――な・・・『聖水』『銀』『にんにく』といえば、数少ない“対吸血鬼”用の防護策だからな―――

――コン☆コン――

  スミマセ〜〜ン、どなたかいらっしゃいませんか〜〜―――

 

ギィ〜〜――――・・・・・

 

老:・・・・・なんです?

ナ:あぁ・・・すみません―――

  ちょっと宿をお借りしたいんですが・・・

 

老:・・・・・。(チラ)

マ:(ニへへ〜〜―――)どもっ―――☆

 

老:あんたたち・・・あの“杜”から―――

ナ:・・・来たんじゃなくて、あの杜を遠回りしてきたんです。

  だから、こんなに遅くなっちゃって―――無理は承知の上ですから、そこを何とか・・・

 

老:・・・・まぁ、お入んなさい――――

マ:やた〜〜ラッキ―――☆

  あんがと、おばぁちゃん。

 

ナ:こら・・・マキ――――

 

 

老:ふふ・・・・元気のいい子だねぇ〜〜―――

  あの子を思い出しちまうよ・・・

 

ナ:す・・・すみません―――

老:なに、謝ることはないよ―――

  この老いぼれの・・・たった一つの宝だった孫が・・・・あの“杜”に取って喰われちまったんだからねぇ・・・。

 

マ:(おわ・・・言ってた傍から・・・・)

ナ:それは―――お気の毒でしたね・・・。

 

 

〔ちょうどこの時―――ナオミが、泊めてくれそうな家に目星をつけ、そこをあたったところ・・・

そこからは一人の老女が・・・。

 

そして、何とかその老女からは、許しが得られたようです。

 

でも―――その老女の口からは、やはり・・・というべきか、ある事実が・・・・

 

そう、かつて、この家で一緒に暮らしてきたであろう孫娘が、

かの杜の怪異によって、攫われていなくなってしまった・・・・と、いうのです。

 

その出来事に、少々気の毒に思いながらも、それ以上は深入りしないように心がける『禽』の二人・・・。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>