〔二節;迷い人〕

 

 

〔しかし―――この時、また同じようにして、かの“杜”の方角から、この村に近づいてきた存在があったのです。

 

しかも、その存在は・・・足取りも重く、歩くのでさえやっと―――と、言うような状態で・・・

そして、やっとの思いで、この村の家の一軒に辿り着き・・・・〕

 

――ドン           ・・・                  ドン                  ・・・・・              ドン――

 

迷:すみませ・・・・ん―――         お願い             ・・・・                助け――――て・・・・

 

 

〔力なく扉を叩き・・・あらん限りの声を絞って、助けを乞う姿――――

それは、余りにも哀れであり・・・・

 

でも、しかし―――その家主は、のぞき窓でその存在を見た後・・・・〕

 

 

家:・・・・・誰なんだい、お前さん――――

 

迷:あぁ・・・お願い―――です・・・助けて・・・・下さい・・・・

 

家:・・・生憎だが、余所を当たっとくれ―――

  うちには、他の誰かを泊める余裕なんざ―――ないんだ。

 

迷:あっ・・・・そんなことをいわずに・・・・

 

――ピ☆しゃんッ!――

 

 

〔その・・・・身を包みたる黒衣より出されたるは―――か細くも、青白い腕(かいな)・・・・

その顔を見てみれば・・・・まさに、命かながらとでもいえるような程、青白く―――

しかも・・・全く生気が感じられないような、顔色・・・。

 

それだから―――だったのでしょうか・・・この家主は、無下にも断り、その存在を追い返したのです。

 

そして、その家に匿ってもらう事を諦め、次々と家々を渡り合っていくその存在・・・・

でも、自分が“何者であるか”の証しが立てられない理由から―――断り続けられたのです。

 

 

しかも・・・やがて雨が降り出し――――ずぶ濡れになってしまうその存在・・・

 

すると、偶然か否か―――ナオミとマキたちが泊まっている、あの家へとやってきたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

>>