【補章V――――『十三章』;次元の果ての真実】

≪一節;カ・ルマ平定戦≫

 

 

〔かつて・・・女禍様は、そのお言葉の中で、

『現在(いま)この地に残っている伝承は、丞相といわれる優秀な官僚によって、都合のいいように編集されたものだ』

と、言ったことがありました。

 

では―――? この度アヱカに見せたあの映像は―――??

確かに、あの映像も真実を映していたのですが・・・そのところどころを、かいつまんで映し出されたものであり――――

完全なものではなかったのです。

 

それでは、ここからはウソ偽りのないものを、今ここに――――

 

 

時は――――そう、あの場面・・・『大尉・驃騎将軍』といわれる“武官”と、『丞相』とが、

激しくその意見を論じあっている場面――――でございます・・・。〕

 

 

驃:そんな―――!! 何をおいて、今更、講和などと・・・・虫の良過ぎる話です―――!!!

  もう一度、お考え直し下さるよう―――!!

 

丞:黙らっしゃいっ――――!

  これは、皇御ン自らが打ち立てた方針です、お前如きが口を出すべき問題ではない―――!!

 

驃:し・・・・しかし、丞相―――!

 

丞:・・・・もう、よい。

  お前はもう座りなさい、大尉・驃騎将軍―――

 

驃:っっ――――くっ!!

文:(お前・・・様・・・・)

 

 

丞:申し訳ございません、陛下・・・。

  このことは、絶対口出しせぬよう、堅く言って聞かせていたのですが・・・。

 

皇:しかし―――皆にも申し訳ないことをしたと思っている・・・。

  折角、大陸にある諸侯を説き伏せ、優勢に持ち込めたものを・・・・だけど、判って欲しいんだ。

 

  私も、或る人から、よく言って聞かされた事・・・

『“勝つ”ということ、それ自体そのものは問題ではない、

ただ、それが余り持続しすぎると、驕ってしまって返って手痛い目にあってしまう事もある、

程よく勝って、手を結ぶべきが、最良の策なのだよ。』

  ・・・・と。

 

驃:し―――しかし! あやつらの・・・カ・ルマ共が、この期に及んで、和議を申し立ててくるなどというのは、

  新たなる防衛線の構築・・・それと、崩れた軍の立て直しを図るためのものなのでは・・・

 

丞:そこまで判っているのなれば―――もう何も言わないでおきましょう。

 

驃:(え・・・っ??)じ・・・丞相?

文:それは・・・どういう事なのですか?お師様。

 

丞:もうよろしい――― 今日の朝議はこれまでといたします。

  散―――!

 

驃:じ―――丞相!!

 

 

〔この、近年においても、余り見慣れない真紅の鎧を纏っていた武官――――大尉・驃騎将軍は、

この・・・カ・ルマの講和の時機が、あからさまに―――怪しい―――と感じたのです。

 

それというのも、今までのその戦力は、まさに五分五分・・・いや、強いて言うのであれば、

ほんの少しばかり、カ・ルマのほうに分があったものを・・・・それを今においてどうして―――とも取れなくはなかったのですが、

やはりそこには、それなりの事由が存在したわけであり・・・その事由というのも―――

 

 

かつて、カ・ルマが所有しており、難攻不落として知られていた、天蓋の大要塞―――マディアノ―――が、

驃騎将軍の手によって陥落されたのを機に、カ・ルマ側から和睦の話を持ち込んできたのには、

これもまた、何かの陰謀が隠されているのでは―――とも、取れたのです。

 

―――が、しかし・・・丞相は、シャラディアの首脳はこれを受け入れた―――そのことに驃騎将軍は、反発したのです。

 

 

そして、場所が変わって・・・・皇の自室にて―――〕

 

 

皇:姉さん―――いや、丞相は、あの時一体何をお考えだったのです?

丞:・・・・・・。

 

皇:――――・・・ところで、姉様は・・・マエストロは、此度のカ・ルマの申し出、どのように思っているので?

 

丞:そのことは――― あなた様が、もうお決めになられた事でございます。

  私如きが、とやかく言う筋合いは―――

 

皇:そう、言わずに・・・

 

丞:そうですか・・・でしたらば―――いま少し、その時期は尚早だったように思われます。

皇:だったら、どうしてそのことを・・・・

 

丞:言ったらば――― お取り上げになってくれたでしょうか?

皇:(うっ―――・・・)そ、それは・・・・

 

丞:この永きに亘(わた)って、争いを繰り返しているがゆえに、兵も―――また民も疲労困憊しはじめている・・・・

  だからこそ、一挙に攻めるべき――― と、そう申し上げておいたはずでございます。

 

  ですが・・・あなた様は、以前に非戦論者の言を取り上げなかったがために、この度はその者達の言を取り上げた・・・・

  確かに―――戦をせずに勝利するという事は、最上の策と思われますが・・・非道なる者達にその憐みは通じません、

  下の下だと思われるのです。

 

皇:――――・・・。

 

丞:申し訳ございません・・・。

  少々口が過ぎてしまいました、お怒りでございましたなら、この丞相目をお罰し下さいますよう。

 

皇:いや―――この私の思慮のなさが招いてしまった誤解であり、失策だったようだ・・・

  それに、怒るべきは、マエストロ以下の臣下の者達へではない、この―――至らない皇、私自身にだ!!

 

丞:いえ・・・この私の口の足らなさにも、因があったように思われます。

  皇に於かれましては、もう少しご自愛頂かれますよう・・・・。

 

 

〔本日の朝議にて、驃騎将軍と、姉である丞相のやり取りが、ただならぬ雰囲気であった――――

そう・・・皇・女禍は、感じぜずにはいられなかったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>