【補章Ⅵ―――;遭遇】

 

 

≪一節;追尾される『禽』≫

 

 

〔それは―――ある日の夜更けでした・・。

草木も眠りにつき、しんとしたしじまの中・・・―――と、それを破るかのような走音が二つ・・・

 

けれど、それは紛れもなく―――〕

 

―――ナオさん、ナオさん―――・・・

 

ナ:≪・・・・お前の方でも気付いたか―――≫

マ:≪ちょっと―――ヤバイんじゃないッすか?≫

 

ナ:≪・・・・このまま―――速度を落とさず、抜けるぞ!!≫

マ:≪合点―――しょうちのすけ!!≫

 

 

〔その走音とは、紛れもなく、『禽』の=梟=ことナオミ・・・と、=鵙=ことマキの二人・・。

 

では、どうしてこの二人がこの地―――クー・ナのヤーデー地方に?

しかし、それは間違いなく、今のこの二人は、ツーマン・セル(二人一組)での“情報収集”の任にあたっていたからなのです。

 

 

ですが―――そう・・・あれは、この地に足を踏み入れた時からだったのか・・・

ある得体の知れないモノの存在が、この二人につかず離れず、追尾していた・・・と、いうのです。〕

 

 

マ:≪ナオさん―――・・・≫

ナ:≪しっ・・・静かに―――≫

 

マ:(うヒ・・・)≪―――ま、撒いたんすか?≫

ナ:≪・・・判らん―――(だが・・・今動けば―――)≫

 

 

〔しかし―――そこはサスガに、近くの林に紛れ込み、すかさず『すくみ』を使って、その存在をやり過ごそうとしていたのです。

 

すると―――・・・先ほどから気になっていた、その存在が・・・あちらの方から正体を見せてきたのです。

 

でも・・・・その正体は・・・・〕

 

~グ・ゴルルルル・・・~

 

マ:≪(うっゲェぇ~~~っ!!)ナ、ナオさぁ~~ん!アレ・・・アレ―――ッ!!≫

ナ:≪(な・・・っ)あれは―――トウテツ!!? ナゼ・・・あんなのが―――?!!≫

 

 

〔なんと・・・その存在の正体とは、その体毛が、今までに啖らってきた者達の返り血で染め上がったかのような、赤黒いもの―――

しかも、既存の・・・それも、各家々に番犬として飼われている種族と、容姿(すがたかたち)こそ似てはいるものの、

明らかにそれらとは比べ物にならないほどの巨躯――――・・・

 

それに、性格も、獰猛かつ残忍で、よく他の者を捕らえては“捕食”しているという魔獣・・・

=トウテツ=

それが、ナオミ達を追尾していた者の正体だったというのです。〕

 

 

魔:(クン・・・){この辺りで・・・気配もにおいも途絶えている―――すると、あの者達はかなりの手練の者・・・と、言うことか。}

 

 

〔ナオミと―――マキが、未だ知らずにいた“幸福”・・・

それは、彼女達を追尾していた存在が、“人語”を解していた―――と、いうコト・・・。

 

ですが―――・・・〕

 

―――どうした・・・―――

 

魔:{ああ・・・・これは―――

  いえ、実はテリトリーに、二人ばかり入り込んできたようですので、それを追尾していましたら・・・}

 

―――撒かれたっていうのかい・・・―――

―――仕方がないねぇ・・・それじゃあ、この私も出撃(で)るとしよう・・・―――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>