≪二節;“子爵”―――と、呼ばれし者≫

 

 

〔しかし―――同じくして、この二人に降りかかった“不幸”とは、

魔獣・トウテツより上位の“存在”が、この『追尾』に加わってきた―――と、いうこと・・。

 

 

しかも―――驚くべきことに、その存在は、『徒歩』『乗馬』『飛行』などの=移動手段=を一切行使することなく、

いわば、いきなり―――その空間より湧き出てきたのです。〕

 

〜ぼわん〜

 

魔:ンフフ――――・・・

 

魔:{・・・申し訳ございません―――任務の途中で、お呼びだてしてしまいまして・・・。}

 

魔:・・・なぁに、いいってことさ―――

  それに、この場所は、あのお方の<徘徊>の“道筋”でもある・・・。

  まかり間違って遭遇しちまって、あのお方の餌食にさせなくてもいいだろ・・・。

 

魔:{(ふっ・・・)確かに―――}

 

 

〔その存在―――水色にも、銀にも見えるような頭髪を頂き・・・

その頭髪を、行動の邪魔にならないように、背後で一つの三つ編みにしているようです。

 

しかも、その両の眼(まなこ)には、爛々と燃える金色(こんじき)の眸(ひとみ)・・・・

口からは、ニョキリと伸びた鋭い犬歯―――

 

そう・・・その存在こそ、古えより伝えられたる、畏るべき種族―――

=ヴァンパイア=

だったのです・・・。〕

 

 

魔:{うん――――!!?}

 

ヴ:・・・・気付いたかい、マダラ―――

  どうやら片方は、これからまだまだ、たたき上げにゃならんようだが―――

  もう片方は―――・・・(ククク・・・)

 

マ:(はぁ・・・・){子爵様―――}

 

ヴ:おおっ――――と、悪い悪い、何せこの私を見ても、微動だにしないんだからねぇ・・・

  嬉しくなってくるのも無理はないだろ―――?

 

  ――――・・・と、いうわけで、未熟な方、頼んだよ・・・。

 

〜ぼぅ―ん〜

 

 

〔その・・・畏るべき存在が、突如として空間より現れ出でた、その瞬間―――

不覚にも、ナオミかマキ・・・どちらかの『すくみ』が解けてしまったようです。

 

でも、それは間違いなく―――〕

 

 

ナ:≪バカっ―――!ナニやってんだ!!≫

マ:≪(ひ、ひぃぃ〜)で・・・でぇ〜もぉ―――あの綺麗なお姐さん・・・いきなしなんだよ?

  いきなし・・・なんもない処から――≫

 

ナ:≪くっ・・・それより、すぐそこから離れ〜〜〜――――・・・・≫

  (あ・・・っ?!)あの女が―――消えた?!!

 

 

〔どうやら『すくみ』の解けてしまったのは、マキの方・・・それをナオミは咎めるのですが―――

 

『すくみ』が解けたことで、その位置が割れてしまったマキを、すぐその場から離れるように促そう・・・

そう思ったとき―――ナオミが、あの者達のいる地点に目をやると・・・

なんと、ヴァンパイアだけがいなくなっていたのです―――

 

でも、間もなくナオミの背後より―――・・・・〕

 

 

ヴ:なぁ・・・あんた―――他人様のお庭で、なにやってんだい?!

 

ナ:(ビクッ!)(あ・・・アタシの背後―――から?!!)

  くっ―――・・・(トン―――・・・)

 

ヴ:(フフフッ・・・)おやおや―――元気のいいこったねぇ・・・。

〜ぼわん〜

§

〜ぼわん〜

ヴ:こっちは、ただあんたに“ごアイサツ”しようとしただけだろ〜う?

 

ナ:うっっ―――・・・ぐ!な、なんてヤツだ・・・もう追いついたのか?!

  く、くそっ―――こうなったら・・・

ダッ―――・・・

 

ヴ:あっ―――ああっ!!だ・・・ダメだって!そっち行っちゃ・・・・

  あぁ〜〜あ、こっちが止める間もなく、あの杜の方向へ行っちゃったよ―――・・・

 

  やぁっべ―――こうしちゃおれん、さっさと止めに行かなきゃ・・・。

 

 

〔このヴァンパイアがいっていた“あの杜”・・・とは、間違いなく『ヴァルドノフスク』の、<迷いの杜>のコト・・・。

 

そう、なんと、あろうことか、ナオミはその杜の方向へ、無意識のうちに足を運ばせていたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>