【補章Z<第三十七章>―――アヱカの教育方針】

 

 

≪一節;自然(じねん)の中で・・・≫

 

 

〔本篇にて―――正式にホウ王子の“教育係”、『太傅』に就任したアヱカ。

 

すると―――・・・彼女は、まづ何よりも先に、城の窮屈な部屋を抜け出し、

外苑へと、幼い王子様の手を引いて出てきたのです。

 

でも・・・それは―――ただ単にそれだけが狙いだというばかりではなく・・・

彼女のもう一つ意図とするところ・・・それがあったからなのです。〕

 

 

ア:王子様―――よく御覧になってください。

 

  これは“お水”―――『川のお水』・・・です。

 

ホ:うん―――そのくらいの事なら、ボク知ってるよ。

 

ア:そうですか・・・ならば、この水は一体どこから来たのでしょう―――

ホ:えっ? どこから―――?うぅ〜〜ん・・・

 

ア:・・・それではもう一つ―――

  これからこの水は、一体どこへと行くのでしょう。

ホ:えっ?? どこへ?? うぅ〜〜―――ん・・・ちょっと判らないや。

 

ア:今は―――それで構わないのですよ・・・。

  これから判るようになってください。

 

 

〔初めは・・・場内へと引いているせせらぎを指し―――『川の水』・・・と、教えました。

けれど、そこまでは幼い王子様でも知っていたこと。

 

そこで、アヱカは次の段階―――“その水はどこから来たりて、何処へと去るのか”・・・と、問うたのです。

するとやはり―――それは王子様も知りえないこと。

 

だから、これからアヱカが判りやすく説明をしてあげるのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>