≪七節;切ない “人” への想い・・・≫

 

 

〔でも、ちょうどその時、そこにいた姉妹のうち一人が・・・〕

 

 

コ:<女禍さまぁ〜っ! 泣いちゃダメですみゅ〜〜―――!!(えぐえぐ)

 

ア:<え・・・・>

  あっ――――、ご、ごめん・・・ちょっと昔の事を思い出してしまって―――

  びっくりした?

 

ホ:え・・・う、うん―――

 

ア:それより・・・ちょっと変なことを言ってしまったようだけど、余り記にしなくていいよ。

  王子様にはとても難しい事だから・・・ね。

 

ホ:・・・うん、判った。

 

 

〔奇遇にも、今回連れてきたコみゅが、主の微妙な変化を覚り、貰い感動しながらも合いの手を入れてくれたことで、

ようやくに我を取り戻す事が出来たようです。

 

そして、場を取り繕うために、またも苦し紛れの言い訳をしてしまうのですが・・・

幼い王子様も、幼いなりに場の空気を読んでくれたのか、その日にあったことは、母親のリジュにも話さなかったようです。

 

 

でも―――・・・〕

 

 

ア:(女禍様・・・あんなにも哀しげに力説されるお姿・・・初めてですわ―――

  それに・・・またも出された『お姉様』の存在―――・・・

 

  一体―――古えの昔に、この方に何が・・・)

 

 

〔現在(いま)の世で、“皇”とその存在を同じうしているアヱカは、『人と人とが争う』という・・・

いわば不条理なことをといて見せた、古えの仁君の存在に、

第一の民の事を思ってやれるからこそ仁君なのだ・・・と、そう思いもし、

また―――その切なさに、何か余程の事が古えにあったのだ・・・とも思うようになったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

 

あと