≪六節;『聖剣』たちの煌き≫

 

 

〔その一方―――カ・ルマ側の出城となっている、ここガウロンセンでは・・・〕

 

 

ヨ:くう―――・・・私としたことが・・・つい熱くなってしまったようだ。

ョ:(フフッ――)・・・では、兄サマの仇を、私がとってきてやるよ・・・

 

ヨ:気をつけろ―――ヨキ・・・相手は思った以上にやるぞ。

ョ:なぁに―――私は兄サマのように下手は打たないサ。

 

 

〔この度の戦闘で、手傷を被ったヨミは、傷の治癒に専念をするため、この出城に残り・・・

代わって今度は、妹であるヨキが戦場に立ったのです。

 

そして―――前回とは違い、今度はヨキの方からクレメンスへと進攻し、

生来からの口の悪さを持って揶揄するのですが・・・〕

 

 

ョ:ほらほら――――どうしたんだい?! アダマンタイマイのように縮こまってちゃ、戦にならないじゃあないか!!?

 

 

イ:―――――・・・・・。

 

 

〔ですが・・・しかし――――

砦内から現れたのは、“雪”のイセリアだけ―――・・・

 

―――か、と思ったら、すぐ背後からは・・・・〕

 

 

リ:フフフ―――まんまと釣られてきたわね・・・

  前回の雪辱、ここで晴らさせてもらうわよ!!

 

ョ:な――――なにっ?!! お・・・おのれぇ〜〜―――!伏せていたのか!

  だが、私は兄サマのようにはいかない―――わがラプチャーローズよ!!

 

リ:わが剣・・・デュランダルよ―――私たちの今倒すべき敵は、ただ一つ――――!!!

 

 

〔この・・・カ・ルマ側の戦術を、先読みしていた三将の一人“月”のリリアは、

クレメンスを包囲している敵の背後に忍び寄り、逆にヨキを窮地に追い詰めたのです。

 

このことに、自分たちが得意分野としている『計略』で、手厚い歓迎を被ったヨキは、

もうこれ以上相手を付け上がらせないために、自分の得物である“イバラの鞭”<ラプチャーローズ>で応戦をするのですが・・・

さすがに純然たる 騎士 であるリリアには歯が立つはずもなく―――・・・〕

 

 

ョ:く―――くそっ!退き上げるぞ!! 覚えているがいいぞ―――!!

 

 

〔一旦―――彼女もガウロンセンへと退き上げるのですが・・・

――――と、このとき、クレメンスからは“雪”のイセリアが・・・〕

 

 

イ:向こうは退き始めたようですね・・・・追撃をかけますわよ――――!

リ:そうね―――ここで終わらせましょう!!

 

 

〔今回の戦略を要約すると――――

前回の敗退によって、自己の汚名を返上すべく、この砦に攻撃を仕掛けてくるに違いない・・・そう踏んだリリアは、

イセリアだけをクレメンスに残し、自分はクレメンス攻略部隊を迎撃するべく兵を伏せておく・・・

そして―――その部隊が撤退をすると同時に、砦に残っていたイセリアと共に追撃をかける・・・

 

これが、今回打ち立てたリリアの戦略――――

 

ですが・・・あとの二人―――“花”のセシルと、イセリアの許婚であるジュヌーンは・・・?

 

実は―――・・・もうすでにこの二人は、クレメンスには留まってはおらず、ヨキの退路に―――!!〕

 

 

セ:(フフフ―――・・・)覚悟していただきますわよ――――

ョ:うっ―――く・・・こ・・・ここにも兵を伏せていたか〜〜―――・・・・

 

ジ:ハ〜〜―――ッハハ! このボクがいるからには、もう逃げられないよ〜〜!

 

ョ:(・・・なんだ、あの勘違い男は―――だが・・・あそこから抜けられるな・・・)

  ――――怪我したくなかったら退きな!坊や!!

 

 

〔そう―――三将の一人と、イセリアの許婚をして、ヴェネフィックの退路を阻んだ・・・

―――まではよかったのですが、ジュヌーンが 穴 と見たヨキは、そこへ突撃をかけるとともに、

兄や仲間の待つ、ガウロンセンへと退いていったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>