エクステナー大陸で、局地的に起きてしまった災害―――「地震」・・・
今となっては「余震」も収まり、人々の心の中にも平安が取り戻し始めた頃・・・
ただ一人、心中穏やかならぬ人物が、そこにいたのです。
第百九十四話;彼女が心中穏やかならぬ原因
不意にテラを襲った地震から凡そ三週間・・・急ピッチで「災害救援に関わる法案」を可決させ、
エクステナー大陸と陸続きになっているロマリア大陸から街道を整備しながら、テラの旧首都であるユーニス城に辿り着いたジョカリーヌは・・・
丁度、リリアからの指示により、資材を運んでいた「ある人物」と鉢合わせになってしまうのでした。
ジ:(復旧の方は、どうにか進んでいるみたいだね・・・。
それにしても、この有り様を見てみると、「直下型」―――それに、恐らく「M」としては、7か8と云ったところだろう・・・
そうした場合、今後、陸地で起こってしまった場合には―――・・・)
ポ:ぃよいしょっ―――と・・・
これ、ここに置いときますよ。
ジ:(ん?)ああ―――ごくろ・・・
(!!)あ・・・あなた・・・は?!!
ポ:うん? おや、君は―――・・・
今回の被害の状況を鑑みて、ジョカリーヌは感慨一入になっていました。
そんな時に、自分の隣りに来た「ある人物」を見て、ジョカリーヌは動揺をしてしまったのです。
それもそのはず、彼女「も」、彼の正体を知る人間の一人・・・
だから、自然と出てきた言葉が―――
ジ:あ・・・あなたが、なぜこんな処に?
ポ:う〜ん?
ボクが、こんな処にいちゃ、いけないって云うのかい。
それにしても・・・本当に久しぶりだねぇ。
最期に会った頃から、いつ以来になるのかな。
ジ:茶化さないでください―――それに、第一・・・今頃「あそこ」は・・・
ポ:バレていないからこそ、どこも平穏無事だ・・・と、思うんだけどねぇ。
それに、今回は、万が一・・・と、云う事もない、それだけの手続きを踏んできているからね。
珍しくジョカリーヌは、緊張をしていました。
この地球の、「大皇」である、あのジョカリーヌが・・・
けれどもそれは、彼女がそうなっても仕方のない事実が、そこにあった―――と、云うだけの話し・・・
もし、この「不詳ポール某」が、ある場所にいない事が知れたら、今、自分達が、この場でこうしていることすら出来なくなってしまう・・・
この時のジョカリーヌは、この「ポール」と云う人物に対処している反面、この世界に歪みが出来てはいないか・・・また、撓んではいないか・・・
その事の確認に追われていたのです。
そして丁度、確認が終わった時、彼の人物からの「ある言葉」に抵触したジョカリーヌは・・・
ジ:(はあ・・・どうやら大丈夫なようだ―――・・・
・・・ん? なんだって??)
「は」? 今回・・・「は」?? すると―――では・・・以前にも一度こちらに??
ポ:おやおや、こいつはつい「うっかり」w
流石は、あの人達の妹さんだけの事はある・・・よく気が付いたね。
この・・・「ある事実」を、当の本人より聞かされた時、流石のジョカリーヌも身震いが止まりませんでした。
それもそのはず、この世界は、この人物の気紛れにも近い感情によって、少なくとも二回は滅亡の危機に晒されていたのですから・・・
しかも、間の悪い事と云ったら、自分のこんな蒼褪めた表情を、作業の進行度合いを確かめに来たリリアに・・・
リ:あっ、ジョカリーヌさん、来てくれたん・・・だ?
どうしたの、顔色悪いぞ?
ポ:ああ、昼夜を問わずの突貫だったらしいからね、疲れが出たんだろう。
リ:あっ、またお前は・・・サボろうとしやがって。
大体お前はなぁ―――
ジ:リリ・・・ア? この方の事を、知っているの?
リ:はあ?(「方」??)
いや、知ってるも何も・・・いい加減な野郎でさ―――
それよか・・・本当に大丈夫か?
ポ:大ぁい丈夫―――大丈夫、このボクが、救護所に連れて行くよ。
リ:はっ―――お前の口から、「大丈夫」って言葉自体が出るのが不思議だぜ。
今の、彼と彼女とのやり取りを通じて、ジョカリーヌが至れた解がありました。
そのことを確認する為、ポールの肩に凭れかかり、救護所に足を運ぶ事にしたのです。
そして、リリアより幾分か離れた距離で―――
ジ:そう云うこと・・・だったのですか―――
今ので、ようやく理解に至れましたよ・・・。
ですが、どうして彼女を?
ポ:フフ―――自分の「後継者」たる人間を、ボク如きに横取りされて、悔しい・・・ってところかな。
けれど、君自身も心得ているはずだ、このボクと、「そうした役割」の存在の事を・・・。
悪いけど、しばらく貸してはくれないモノかな。
やり難いことこの上ない―――
それが、今のジョカリーヌの心境でした。
まるで、二人の自分の姉達と交渉をしているような感覚・・・
相手の方が、一枚も二枚も上手な感覚・・・
それに―――・・・だからこそ「彼」は、満を持した上で、オンドゥへと出していた自分の腹心を呼び寄せ、「彼女」を迎えに来たのだろうから・・・
自分の「后」として―――・・・
けれど、理屈では「そう」だとは判っていても、中々決断するまでには至れなかったのです。
そんな・・・そうした思案顔を、自分のお見舞いに来てくれた「彼女」に見られてしまい、一様にして心配をされたモノでしたが、
「そんなことはないよ・・・」と、空元気で装ってはみても、即席の芝居では容易く見破られてしまうモノらしく・・・
そうした間の悪さが、三者三様を包み込んでしまい―――
リ:・・・やっぱそう云う事か―――お前が原因だと云う事の様だな!
ジ:あっ―――待って、リリア・・・
リ:いいんです、判ってますよ―――
こいつのお陰で、ジョカリーヌさんの元気がなくなっているんだ。
ポ:う〜ん、いいねぇ・・・まさしく、他人が見ても羨ましくなる。
リ:ん・だとぉ〜? 手前ぇ・・・この野郎―――よくもそんなスカした事を云ってられるな!!
ジ:ま、待ちなさい、リリア・・・その方は―――
ポ:・・・フッ、いいのかい―――こんな処で「公表」してしまって・・・
リ:(??)
・・・さっきから、何の事を云ってるんだ? あんたら―――・・・
どうもジョカリーヌは、ポールと会う毎に、どこか怯えているような感じがする・・・
そうしたリリアの直感は、間違いではなかったのですが、実は、ジョカリーヌは、「ポール」と云う存在自体に怯えているのではなく、
彼が、本来いるべき場所にいないから・・・まさに、その一点に措いて、そうしていたのです。
(それに、今のジョカリーヌと同じ感情を、やはりジョカリーヌのアレロパシーであるユリアも、以前に感じていた事がある。)
そして、意を決したジョカリーヌは、「ポール」の正体を、リリアのみに「公表」しようとしていた・・・
それがどんな危険を孕んでいるのかを、ポールは説こうとしていた・・・
そしてリリアは・・・不思議な―――とても不思議なやり取りを交わしている二人に、疑問を抱き始めた・・・
けれど、今一番、自分の事を判っていたのは―――・・・
ジ:(・・・)心配には、及びません―――
私が、あなた様の事を説明し、彼女が理解に至れるまでの時間・・・それまでの時間くらいは、稼げれる様になりましたから。
リ:ちょ―――ちょっと待ってくれよ・・・何の事だか、話しが全然見えてこないんだけど??
ジ:いいから・・・よく聞きなさいリリア。
この方は、この世に措ける、たった一人の「天帝」であり、名を・・・「ダンテ=ポラリス=ゾディアックスター」
そして、この場にいるのも、リリア・・・君を、「后」に迎えようとしているからなんだ。
今回、テラでは地震が起きてしまった・・・この事自体は哀しむべき事態だったのですが、
その事は同時に、100万年と云う永い間、「生命維持装置」としての役割を果たしていた、ジョカリーヌ自身の宇宙艦「シャクラディア」の復帰の契機ともなり、
又こうして、以前の顕現を行使出来るようになってきた・・・
しかしながら、復帰したとしても、まだそんなには間も経っていない―――と、云う事で、幾分かの不安要素もあったのですが、
一か八か試してみた処、今の処は順調に済んでいる・・・
時間制限は僅かしかない―――と云う事を知っての事なのか、ジョカリーヌは手早く・・・そして簡潔に状況の説明をし、終えました。
しかし・・・それでも納得はいかない―――いや、理解には至らない・・・
未だ初めて聞く存在・・・
「天帝」―――?
「ダンテ=ポラリス=ゾディアックスター」―――??
「その后」―――???
そんな事を一度に聞かされても、リリアの頭の仲では様々な事柄が盤根錯節―――
事態は、収まる処を知らなかったのです。
(*「盤根錯節」―――入り組んだ根や節の様に、解決の難しい複雑な事件・事柄の事)
=続く=