<伍>

 

(そして、あくる朝・・・)

 

 

お:(うん・・・)  あ・・・。

 

婀:お早うにござります。 姐上。

 

お:・・・・婀陀那ちゃん。  あなたどうしてここに・・・?

婀:えっ?!ええ・・・ちとワケありでして・・・。 ですが、どうやら元に戻れたようにございまするな。

 

お:(うふふ・・・)そうね、少し残念な事ではありますけど・・・。

婀:(うん?)それは・・・また、どういう事でございます?

 

お:うふふ。 な い し ょ ♡

婀:・・・・そうでありますか。 それではそろそろお支度のほうを。

 

お:そうですわね。

 

 

(どうやら・・・おひぃさんと、婀陀那は、人格が元に戻ったようです。 ・・・・と、いうことは・・・?(あいつも?)

 

 

ス:ふぅ〜〜、ヤレヤレ・・・。 とんだ災難・・・と、言いたい処だが・・・。 (そいえば・・・もうすぐだったな・・・ハナちゃんの命日。)

  分かってるよ、もう・・・ハナちゃんはこの世の人ではない・・・そんな幻ばかり追い求めてはいけない・・・と、いうことくらいは・・・ね。

  でも・・・そんな幻も、もうすぐ振り払えそうだよ。 だから・・・安心しな、ハナちゃん。

 

 

(何気に、口から出てきた松元ハナコの名・・・。 そして、彼女の命日が近々あるようです。

 

そう・・・種明かしをしてしまうと、今回の一連の騒動の主・・・こそ彼女、 松元ハナコ その人であったのです。

もうこの世の存在ではない自分の影を慕い、後を追い続けている一人の男性、その彼の目を醒まさせるために、目の前の現実・・・

彼を慕っている二人の女性がいる・・・ということを気付かせるために、彼女が仕組んだ大芝居・・・だったに違いはなかったのです。

 

 

そして・・・婀陀那と、おひぃさんは・・・・ギルドへ行くその途中・・・にて。)

 

 

婀:済みませぬが・・・姐上、ギルドに行く前に、ちと寄る処がございましてな・・・よろしいですか?

お:えっ?!ええ、かまいませんよ・・・。 それで、一体どこへ寄るというのです?

 

婀:(ふふふ・・・) 光苑寺・・・ですよ。

お:・・・・お墓・・・参り、ですか・・・。

 

婀:ええ、ですが、妾達の家のではないのです。

お:それでは・・・・一体どなたの・・・?

 

 

(この時・・・婀陀那からの返事はもらえず・・・でも、かと言って、おひぃさんもそれ以上は、追求はしなかったのです。

 

そして、光苑寺へ・・・)

 

 

婀:さて・・・着きましたぞ・・・。

お:・・・・・・はい。

 

 

婀:ああ、お早う、和尚。

団:おお、これはこれは・・・柾木の姫さんに、森野の公主様。 で・・・?今日は一体何の御用で・・・?

 

婀:ここに来て何の御用・・・とは、(フフ・・・) ここは第一に、妾達の菩提寺ではございませぬか。

  それ以外の、何の用件がございますかな? 団慶殿。

 

団:フハハハハ! いや・・・これはまいったまいった! 一本とられましたわい!!

 

婀:・・・・ところで、団慶殿・・・。

団:なんですかな?

 

婀:今朝方・・・ここに、驍様がこられませなんだか・・・?

お:(え・・・?) ・・・・・・・・・・・・・・・。(きゅっ)

 

 

団:・・・・・・・・・・・。  ええ、来ましたよ。 ワシが来るよりも早うに・・・。

 

婀:そうで・・・・ありましたか・・・・。(やはり・・・)

お:やはり・・・あの方も、ご自分の家のに・・・参られたのですね・・・。

 

団:(・・・・・フゥ・・・・。)  いえ・・・・姫さん、そいつはちょいと違いますねぇ・・・。

 

お:あの・・・それはどういう・・・・?

 

団:さぁ〜て、掃除、そうじ〜〜と・・・♪

 

 

婀:(フフフ・・・) さて・・・それでは妾達も参らせてもらうとしましょう。 さ・・・姐上・・・。

お:はい・・・・・。

 

 

(彼女達二人がここに着いた時には、ここの住職団慶(その正体は、暗部の団蔵)が、掃き掃除をしていたのです。

そして、ここで婀陀那が一つの質問を・・・それは、  ここに杜下驍が来なかったか  と・・・・。

それには団慶はこう答えたのです、  この自分より早くに来ていた  と・・・。

それゆえか、おひぃさんも、  ご自分の家の墓に参られたのか  と、錯覚したようなのですが、それはどうも違うようなのです。

では、彼は何をしにここへ・・・?

 

それは・・・・そう、それはこれから自分が友の一人と・・・・そして同じく『ビッグ3』と呼ばれる三家の一人と、参らんとする処・・・・・)

 

 

婀:さて・・・着きましたぞ、姐上・・・・。

お:(これは・・・・)  ・・・・・墓碑銘の・・・ない・・・・お墓・・・・。

  それがこんなにも綺麗に手入れが行き届いて・・・・それに・・・・このお花・・・・紅に、白に、黄色の・・・・“陰君子”・・・・。

  

  そう・・・・これが・・・これが、驍様が長年お慕い申し上げている・・・あるお方の・・・・お墓、なのですね・・・?

 

婀:やはり・・・ご存知であられましたか・・・・このお方、 松元ハナコ 殿の事を・・・。

お:えっ?!・・・・ええ、それとなく、お父様や、従姉妹であったあのお方に・・・・。

 

婀:そうでしたか・・・・では、手を合わさせて頂きましょう。

お:はい。(ニコ・・・)

 

 

(そう・・・そこには、もう自分達より先に、誰かが参っていた後・・・・でも、それは恐らく驍自身であると、確信するのにそう時間はかからなかった事でしょう。)

 

 

婀:(フ・・・・松元殿、感謝いたしておりまするぞ・・・あなた様の仕掛けた、一世一代の大芝居、

そのお蔭で姐上も、妾も、より一層あの方の事を意識させられました事を・・・。

  じゃが・・・驍様は、実のところ・・・どう思っているのでありましょうか・・・?)

 

 

(そして・・・無事お墓参りも済ませて、これからいよいよギルドへ・・? と、そう思われたのですが・・・)

 

 

お:ねぇ、婀陀那ちゃん?

婀:はい、なんでございましょう。

 

お:あの・・・わたくしも、一つ寄りたい処があるのですが・・・よろしいかしら?

婀:ええ、どうぞ?かまいませぬよ。

 

お:そう・・・・では。

 

 

(そう、なんと今度はおひぃさんがどこかへ寄るようですが・・・・ひょっとすると・・・??)

 

 

婀:(・・・・・ぅん??)  あの・・・姐上?本当にここでよろしいのですか?

お:ええ、いいのですよ・・・。  え・・・・・と・・・・・・あのお爺さんは・・・・・あっ!いたいた。  よいしょ・・・・っと。

 

婀:ああっ!姐上・・・・お着物の裾が・・・

お:いいのよ、婀陀那ちゃんはここで待ってて?

 

婀:は・・・・・はぁ・・・・・。

 

 

 

お:お早うございます、お爺さん。

爺:へっ?!は・・・はぁ・・・お早う・・・・って・・・・ああっ! まっ、柾木のお嬢さん!!

  こ、これはどーも・・・・っで、なしてあなた様みたいなお人が、このような処に??

 

お:え??え〜〜っと・・・・その〜〜・・・ですね、こ・・・・ここの畑、ステラバスターさんの・・・だと聞きまして・・・・

 

爺:はぁ〜〜・・・あんの兄ちゃんを、まぁどうしてお家の高いあんたさんが、知っとるのは気にはなりますが・・・・

 

お:あら、だって・・・・あの人は今わたくし達が勤めている会社の代表・・・で、ありますから・・・。

 

爺:はぁ〜〜さいですか・・・。 で?このウス汚い処に何のご用件で?

 

お:えっと・・・・実は・・・・それより、今日はあの人、来ていらっしゃらないんですの?

爺:え?ええ、なんでも今日あの兄ちゃんここにこれない・・・って、電話がありましですなぁ・・・・休んでおるのですよ。

 

お:なぁんだ・・・そうなの。 (ちょっと残念)それにしても・・・よくお野菜の出来ている事ですね。

 

爺:あぁ〜〜そうじゃろ、そうじゃろ。 そっかい、あんたさんら・・・あの兄ちゃんのお知り合いか。

  んなら・・・ここであったのも何かの縁ですじゃ、ちょっと待っていなされよ・・・・。(ごそごそ・・・・)

チョッキン    チョッキン☆

  ほれ、このくらいで・・・・どんなもんじゃろ?

 

お:まぁ・・・・なんて青々としていて・・・・みずみずしいきゅうり。  申し訳ありませんですわね、なんだか催促してしまったみたいで・・・・

  これ・・・・ほんとに頂いて、よろしいんですの?

 

爺:えぇ〜〜、ま、その辺のスーパーに置いてある、特産品もんとは一味も二味も違うのを、堪能してみなされよ。

お:ありがとうございます・・・・それでは・・・・。

 

 

 

婀:あ・・・・あの〜〜、姐上?

お:あら、婀陀那ちゃん。 どうしたの?

 

婀:い・・・・いえ、どうして姐上がこのような処・・・・(はっ!) も、もしや??

お:ええ、そうなんですのよ。 わたくしと、あの人が入れ替わった折、午前中はいつもここに来ていたんですもの・・・・。

 

婀:(成る程・・・・それで・・・) ぅん??ちょっと待ってくだされよ???  そ・・・それでは姐上・・・社主殿がいつも遅い・・・と言うのは・・・・

お:ま、そういう事にしておいてあげましょう・・・。 でも、他の人には・・・内緒よ?これは、わたくし達だけ・・・の秘密という事で。

 

婀:ハハハ、これはこれは・・・・姐上も、存外お人が悪くありますな?

お:あら、そうかしら?(うふふ・・・)

 

 

(こうして・・・全ての用件を終え、二人してギルドへ向かったよう・・・なのでありますが?(まぁ・・・寄り道をしてきたということで・・・・)

 

 

コ:あっ!おはよーございまーみゅ!!

乃:・・・・あなたたち、ちこくみぅ・・・・・・。

 

お:あら、ごめんなさいね?ちょっと寄り道をしてたもので・・・

 

コ:寄り道・・・みゅ?

 

婀:ま・・・・そういうことでございますよ。 さ・・・・姐上。

お:えぇ。(クス・・・)

 

 

サ:おっ!めっずらしいもんだねぇ〜〜? 今日はあんた達二人が揃いも揃って・・・・とは。

臾:ああ〜そ〜や、ステラはんなら、もう来とりますでぇ?

J:なぁ〜んだか・・・この世の終わり、予感させるじょ〜〜。

 

婀:(女禍様・・・それちょっと言い過ぎ・・・(― ―;;)

 

 

ス:おや、おはやう。めっづらしぃねぇ〜〜ちみら、二人が揃って遅刻〜だなんて。

 

お:(うふふ・・・) どうも・・・申し訳ございません。(ペコリ)

 

ス:(あれまー、随分とまた素直・・・)・・・って、あれ?なに??そのビニール袋・・・・

 

お:え?これですの?これはですね・・・・・

 

ゴ ロ ン ・ ・ ・ ・

 

ス:(お゛わ゛・・・) こ・・・・これ・・・・って・・・・(ヒク)

 

J:あ〜〜〜っ!これきゅうりにょ〜〜!♡ に、しても・・・・こんな美味しそうなの、どしたんですにょ??

お:えっ?!これはですね・・・・ほら、今日近くの商店街で特売やってまして・・・・

 

ス:(ひぃちゃん・・・・)

 

J:(クスクス・・・かぁ〜わいいんだ♡柾木さん・・・って♡)

 

婀:(姐上・・・・)

 

 

(そう・・・・これは、この数日で起こった珍事ではあるけれども。

彼女達は、彼女達なりに、互いを良く知り合える良い機会になった・・・のは、云うまでもない事・・・・の、ようです。)

 

 

 

 

 

<<                                                               >>