<参>

≪ナオミのケース≫

(どうやら、臾魅たちの修行の方・・・上手く行っているみたいです。

その一方で、ナオミ達のグループは・・・というと、滝つぼの近くでやっていたのです。

 

一つの的を前にし、サイトを合わせるナオミ、そして次の瞬間!!)

バウン!バウン!バウン!

 

ナ:・・・・・。

 

J:ほひゃあ〜〜スッごいですねぇ。

  真ん中しか当たっちゃ、いないでないにゃそか。

 

サ:ふぅん・・・・右は問題ないようだな、それじゃあ左はどうなんだ?

バウン!バウン!バウン!

 

ナ:・・・・・・。

 

ス:ふぅん、精度的には変わんないように見えるけどねぇ。

 

サ:まあ・・・・精度的には・・・・な。

  ナオ、ペイント弾装填。

 

ナ:(カシャッ!) いつでも、いいぜ・・・。

ザ・・・・・ッ!

 

(互いの得物を手に、差し向かう両者、緊張の走る一瞬である・・・・・。)

 

ス:おっわぁ〜〜きょっわぁ〜〜い。

J:は・・・・(鼻が・・・・)

えっぶしッ!

 

 

サ:(!!)・・・・っつりゃあぁ〜〜っ!! (ピュン・・・・ッ)

ナ:ク・・・・っ!! (パラ・・・)

 

J:おっは・・・スッゴ、サヤたんのあの払いを、紙一重で・・・

 

サ:甘えぇっ!! (クル・・・)

 

ス:ウエ、空中で体ひねりこみゃあがった・・・

J:でも・・・・ナオミさんも、一緒に体をひねりつつ・・・・

 

ナ:(もら・・・)ッたァァッ!

バウゥ・・・・ン!

 

サ:うぅッ!(ドサッ!) へヘ・・・ッ、なーンだ、杞憂かよ。

 

ナ:ああ、反応鈍るどころか、上がっちまったってな・・・どうだ?立てるか?

 

サ:ッたりめーだ、てめぇのヘボい射撃のお蔭・・・・でな。

ナ:あっ、こ〜いつ、いいやがったな?

サ・ナ:アーッハッハッハッハ!

 

 

ス:でもさぁ・・・・たったそれだけで『魔銃』・・・・って、

  ちょい大げさすぎない?

 

サ:そうだなぁ・・・。

ナ:そう、言われてみるとな・・・・。

 

J:(しぃ〜かたない、ちょっち今回助け舟出してやりますか・・・。

  髪を一房、ちょちょいのちょい・・・・と。)

ちゃぷ・・・ん

 

 

(Joka、何か策があるらしく、自分の髪を一握り切り、それを水の中につけたようです。

すると・・・・暫らくすると、その髪があるモノに変貌を遂げて行ったのです。

 

そう・・・水の中に潜むという大蛇の一種・・・・)

 

サ:うんっ?!い・・・・い゛い゛い゛っ?!

  おいっ!Joka!背後ろ(うしろ)!!                            (みずち)だ!!

 

J:え・・・・?背後ろ??(クル・・・)  ひ、ひょええ!

ナ:ク・・・・っ、ちょいと!あんた、何してる!!

 

ス:ヘイヘイ・・・。(・・・ったく、下手な芝居打っちゃって)

  さぁ、Jokaちん、こっちだ!!

J:ええっ?!どこどこぉ?

 

(チミらの芝居もソートーくさいよ・・・(^^;;)

それはさておき、サヤとナオミが迎え撃つようです。が・・・)

 

サ:くぉんのヤロゥ・・・・

ナ:待て、サヤ、こいつ・・・・あたしが片付けるよ。

 

サ:ナニ?・・・・・まぁ、いいだろう。

 

 

ナ:喰らいなッッ!                     『炸裂鉄鋼弾』!!

バウウゥ・・・ン!

 

 

(しかし、これを見ていた当のJokaは?)

 

 

J:(はぁ〜あ、ナにやってんだか・・・・そんなんじゃあ、だぁめダメ

  よぅし・・・・) む〜〜・・・・・・ん。

 

 

(なにやら念をかけ始めたようですよ?すると・・・・?)

 

 

サ:ぅんゲえっ?!あ、頭が四つに割れやがったぞ?!こいつ!!

 

 

ス:ち、ちょっ・・・・女禍様??こいつはいくらなんでもやりすぎなんぢゃ・・・?  

  (Joka=女禍 で、ある事はこいつは知っているので念のため・・・・(もちろんその逆も・・・(^^;;)

J:こぉんなんで、てこずってるようじゃあ、だぁ〜めだぁ〜めよ。

  ま、黙って見ていましょ。

 

 

(通常弾より、やや威力の大きい『炸裂・・・』を放つも、あまり効果はないようです。(まぁ、そりゃあね・・・・(^^;;)

そこで、ナオミ、奥の手、ともいうべき『魔道弾』を急ぎ装填、発射します。)

 

 

ナ:(カシャァン!)くらえっ!                     『爆雷弾』!

ドオォォ・・・・ン!!

 

 

(しかし・・・)

 

ナ:(え・・・っ?!)か、躱され・・・?  う、うわっ?!(バシッ!)

カラカラ・・・・

 

サ:バ、バカヤロウ!大事な得物を・・・!

 

 

(渾身の『爆雷弾』を放つも、すんでのところで躱され、しかも得物である銃も、

蛟に叩き落とされてしまい、一気に窮地に立たされるナオミ。

 

しかし、この時、どこからともなく一つの声が・・・・)

 

左手を、翳し(かざし)なさい・・・・。

 

ナ:んな・・・・っ、だ、誰なんだ?!

 

(すると、林の中から、その声の人物が・・・・それは・・・?)

 

シ:私です、シホです。

  あなたの左手をあの蛟に向かって翳すのです、早く!

 

ナ:わ、分かった・・・。(ス・・・・ッ)

 

シ:そして、意識を左手に集中させるのです。

 

ナ:・・・・・・・。

 

(ナオミ、シホにいわれるがまま、左手に気を・・・・意識を集中させていきます。

すると・・・・?)

バキィィン!     カシャッ・・・・カシュカシュ・・・・カシャッ!

 

 

ス:ああっ!ナオちゃんの腕が・・・・変形した?!

 

シ:今です・・・・放てッッ!!

 

ナ:はあぁっ!

バシュウゥゥ・・・・ン

ドズゥッ!

 

ギャアアァァ・・・

 

 

サ:ナ・・・・ナニ・・・?

  し、消滅しちまった・・・・・ってのか?

 

シ:そう・・・今のが、通称『アポカリュプス』といわれる、その武器固有の、唯一無二の攻撃です。

 

ナ:あ・・・・うわ、ぞ、ゾッとしねぇな・・・・こいつは。

 

シ:そうです、極めて扱いが困難ですが、あなたならそれが、可能と思いまして・・・。

  (それと、女禍様、ありがとうございます。)

 

  それではこれにて失礼を・・・・。(スゥ・・・・・ッ)

 

 

ナ:はぁ・・・・こりゃ慣れるまでが大変そうだな。

サ:そのようだな。

 

 

J:(ふぅっ、これでようやく第一段階の終了・・・・ってとこだね。)

 

ス:さあってっと、陽も落ちてきたことだし、そろそろ帰るべえかね?

 

J:・・・・ってゆーかですね、晩御飯のおかず、どうすんですかぁ?

 

ス:ま、そゆことはだね、コみゅ・乃亜ちんコンビにまぁかしてるのだよ。

  さぁ〜〜て、ナニが採れてんのかねぇぇ。(じゅるぅり)

 

 

 

(一同ロッヂにて・・・・)

 

 

サ:は・・・・こ、こりゃすげーな、これ・・・・二人で採ったのか?

 

コ:そうみゅ! 大漁さんみゅ〜〜!♡

 

ナ:やるな?嬢ちゃんたち。

 

乃:・・・・・・・(ポッ)あ、ありがとみぅ・・・・・・・・・・。

 

 

J:で、どうすんです?

ス:まぁ、川魚は“塩焼き”だねぇ、栗は栗ご飯に。

後、きのこ類は味噌汁に入れといても、問題はないだろ・・・・。

 

そ・れ・と、マツタケは炭で炙って・・・・・と。(にんまり)

 

あ、それと、カキは、食後の でざぁと だね。

 

 

サ:おーい、臾魅、よだれよだれ。

 

臾:え゛?!あ・・・・で、でもなぁ、想像するだけで、出てまうねんな・・・。(じゅるる)

 

お:(うふふ)まあっ、食いしん坊さんね?

 

 

 

 

<<                                               >>