<肆>
(そして食事の終了。その後は、入浴したり、明日のために早々に、床に就いたり・・・・と、
その過ごし方は、個々で違っていたようです。
ですが・・・この者達は、ちょっと違ったようです。
ステラに近付く婀陀那ありき・・・・。)
婀:社主殿・・・・ちと妾につきおうて下さらんか・・・?
ス:はん?・・・・・まあ、いいっしけど。
(婀陀那、ステラをちょっとただっ広い、広場のようなところに連れ出してきます。
何をするつもりでしょう・・・?)
ス:(ふぅん・・・)こんな・・・広いトコにつれてきて、どうするつもりかな?
婀:社主殿・・・・いえ、驍様。
今は何も言わずに、武器をお取り下され、そして、妾と立ち会うて下され・・・・!
ス:ヤレヤレ・・・どうやら、昼間の特訓に付き合ってやったばっかりに、感化されたらしいねぇ。
婀:然様にぞんじます。 このまま・・・・妾も置き去りに、されとうはないので・・・。
ス:そのままでも、君は十二分に強いんだけどね、ま、いいか・・・・始めるとしよう。(す・・・っ)
婀:驍様・・・、その棒切れは・・・?
ス:これで、一応“貮蓮”のつもりなんだけど?
婀:成る程・・・・いざっ!!
たァッ!はァッ!てぃりぁ! まだまだまだぁ!
ス:ふふ、中々の動き・・・『武力』より冴えている様じゃない。
婀:フフッ、お褒め頂き、ありがとうございます! ちぇええい!
ス:はあぁぁっ! 奥技『菊花妖斬』!!
婀:ぐぅおっ!! (ふふ・・・・)い、一段と、強く(こわく)なられましたな・・・!!
(さて、その一方では・・・・?(婀陀那とステラが出た後で・・・)
食後のひと時、読書をしているおひぃさんに、サヤが近寄ります。)
サ:ナァ、ちょいと・・・・いいか?
お:は?はい。
サ:あ・・・あのさあ、あんたに物を頼むのは、初めてなんだが・・・
お:はい?どうなさったのです?
マ:ふふ、そいつは、あんたに手合わせしてもらいたいんだよ。
サ:ゲ!お、お前・・・。
お:あら、うふふ・・・よろしいですわよ?わたくしでよければ。
サ:お・・・・おい!!
マ:おや?余計なマネだったかね?
サ:ヘ・・・ッ、まあそういうことだ、よろしく頼むぜ。
お:うふふ、こちらこそ、お手柔らかに。
(どうやら、彼女も感化されたうちの一人のようです。
ところで、その場所は・・・・というと? 婀陀那とステラの丁度反対方向にある広場・・・。)
サ:・・・・よし、ここらでいいだろう、始めようぜ。
お:いつでもどうぞ?
サ:(余裕か・・・・) せりゃああっ!
パシィ・・・ン! ジジィ・・・ ・ジィ・・・
サ:(防御結界・・・・)成る程な、見ると実際やりあうとじゃ、大違い・・・って事だ。
フッ!ふんっ! ち・・・っ、効果薄いな。
お:ふふ、そろそろ小手調べは、止めにいたしませんこと?
サ:ああ、いいぜ、こちらもそのつもりさ・・・。
お:それでは、結界を解きましょう。 そちらの方が、何かとやりやすいでしょうから。
サ:あんた・・・・それ、マジなのか?
お:で、なければ、どうだと?
サ:(ふぅん・・・) 得物は・・・?
お:これでございます。(シャララン・・・)
サ:(錫杖か・・・) 参るッ!!
はっ!はぁっ!せいやあぁ!!
ガキ――ン!−☆ カキィーン!−☆ カシュィ・・・ン
サ:フぅ・・・・どうして、中々・・・。
お:うふふ、困った事ですわね、術者のわたくしが、こんなに出来るとは思わなかった?
サ:ああ、確かに・・・な。
あんたは、“結界”や“秘術”でしか戦っているのを、見たことがないからな・・・。
お:それはいけませんね、人を見かけだけで判断するなんて・・・。
サ:そいつはお互い様、オレをなめてると、怪我するぜ。 はぃ・・・やっッ!!
お:(また正面から・・・え?ナニ??)・・・幻影・・・。
サ:(もらった!!) な、なに??(し、錫杖を軸に・・・前転??) うぐぁぁっ!
お:(ふぅ・・・危なかった。) ふふ、今回は頭を使いましたわね。
サ:はは・・・、やられちまったな。 今のは、流石に一本とったと思ったんだが・・・。
お:まだまだ、ですわ・・・よ。(うふふ・・・)
(どうやら実力伯仲・・・・と、言ったところのようです。
さて、これで終わり・・・と、思いきや?
今回の修練で、一番に感化された人物が・・・その場所は、昼間、サヤたちが使っていた、あの滝つぼで・・・・
月光が映える水面に、一人の女剣士が佇んでいるようです。)
J:ふふ・・・っ、皆、成長しちゃってるなァ・・・。 私も、うかうかしてらんないや。
(その女剣士とは、あのJokaなのでした。
昼間、ナオミが砕いた、岩の一部を持ち、こうつぶやくと、
おもむろに、滝の・・・水が激しく落ちる地点まで足を運ぶJoka。(一体何をするつもりなのでしょう・・・?))
ス・チャ・・・・
J:フンッ! ピュンッ!
フンフンフン・・・ッ! ピュンピュンピュ・・・・ッ!
(なんと・・・毎秒、一tとも思える水の量が落ちてくる、それとはおかまいなしに、
凄まじいまでの剣撃で、後ろの岩を削り取るJoka、しかも、次第にその速さは増していき・・・・)
J:はぁぁぁ・・・・っ『昇華連撃』!
(なんと、その場には、水と岩・・・しかないはずなのに、宙空に駆け上がるように、上昇していったのです。)
・・・・パシャ・・・ッ
J:ふぅ・・・。
・ ・・・そこ、さっきから見てんでしょ?こそこそしないで、出てきたらどうなの?ソロン。
マ:いや?別に、こっそり見ていたわけじゃないんだがね。
実は、是非とも、あなたと手合わせ願いたい・・・という者がいるものでね・・・。
J:あんたが・・・・そういうからには、あんたじゃなさそうよね・・・。
マ:これはご冗談を、あなたの実力は、5,000年前に、嫌というほど知らされていますからな?
実は、手合わせを願っているのは、この者なのです。
J:(成る程・・・)シホさんか・・・。
シ:ご無礼の段、平にご容赦の程を・・・。
私のような、下賎の身が神と、手合わせできうるなんて・・・・そうはないことですから。
J:(ふんん・・・・こりゃちょと参っちゃったな・・・・全力出しちゃまずいだろうし・・・・)
シ:いえ、全力で構いませんよ?こちらも、全力であなた様を倒す覚悟で行きますので・・・!!
J:言ってくれたわねぇぇ〜?ま、一応は手加減したげるけど、保障はもてないわよ?
では・・・・参るッッ!!
パシィィ・・・ン! パシ パシ パシィィ・・ン!−☆☆
J:(成る程・・・彼女は元々おひぃさんと同じ術者、結界で身を護る・・・というのも、道理よね。)
シ:
切り裂くものよ、出でよ
スクリーミング・スレイヤー!!
J:ぅお・・・っちっと、中々やるわね。
ならば、これはどう? 『次元真空断』!!
シ:『相克』!! Joka・・・いいえ、女禍様、今はお戯れのなきよう。
J:し・・・シホさん、その眼・・・。
シ:開いてはいても、見えはしません、それにあの方も今は、お休みのようですので・・・ご心配なきよう。
それに、私も、一度、見たくはあるのです、神の剣技 “禍剣” を!!
J:しようがないな・・・じゃ、ほんの少しだけだよ?
シ:お気遣い・・・・感謝いたしますっ!(キッッ!)
地中より出でし、魂の裂動よ、雷光となりて、其を打ち滅ぼせ
ローザース・ウィスプ!!
J:ハッッ!(ザスッ!) 発動せよ!『社稷之陣』!!
(な・・・っ?!か、彼女・・・先程の呪文詠唱の終了と同時に・・・また違う呪文を?
こ、これは・・・・一体?!)
ソ:{これは恐らく、『連続詠唱』というものでしょうな。
ですが、ここまで大きなモノだと、少々厄介そうですぞ?いかがいたします?女禍。}
J:(フフ・・・・ッ、中々にやってくれるわね。)
シ:
力の三角、五芒六芒、力の円陣持ちて、古の破邪の力、与え給え
J:う・・・・っ!!こ、この呪文・・・・!!
シ:
アブソリュート・ブレイク!!
J:ク・・・・ッ!やってくれたわね・・・まさか『禁呪』を紐解くなんて・・・
それじゃあ、こちらの番ッッ! 禍剣 奥儀 “断”之“裂” 『トコブセ』!!
シ:あああっ!
J:(ふふふっ、ちょこっと頭にキて、少し本気出しちゃった。 私も、大人気(おとなげ)ないなぁ。)
シ:いいえ、そんなことはありません、こちらも、『禁呪』などを出して、申し訳ありませんでした。
しかし、凄まじいものですよね、流石に神の剣技と謳われるだけの事はあります。
J:コラ!いけないことだぞ? 人の心・・・ましてや神の心を読む・・・だなんてっ!
シ:こ、これは申し訳ありません。 つい・・・・いつものクセで・・・。
J:でも・・・・まぁ、許しちゃおっか、私も久々に体動かせた事だし。
でも、ホントは“彼”の方とヤりたかったんだけどなぁ〜〜。(ジロ)
マ:おいおい、冗談はよせといったろう?もう“アレ”はゴメンですからな。