<伍>
(そして、夜が明け・・・・)
ナ:ふぁ〜〜ぁあ! おは・・・・あ?なんだ?あんた達、その顔。
ス:い、いゃ〜〜〜あ、はは・・・まぁ、その〜〜イロイロ・・・とね?
臾:(むにゅ・・・)おはよーさ・・・あら?皆はん、もう朝練終わったんでっか?
コ:ふみゅう・・・・(くしくし)
おはよーございまーみゅ・・・(うとうと)
あ・・・・れ?皆さん、傷だらけなのに、どしてJokaさんと、シホさんついてないのみゅ?
J:へっ?!あ・・・っ、あの〜〜
マ:それはだね、この人達みたいに、特訓せずに、早く床に就いたからなのだよ?
コ:ふぅ〜〜ん。
ナ:は?ナニ??
・・・・っつーことはだな、あんたら、あたしらが寝ている時に、特訓してやがったってーのか?
臾:そーらひきょ〜〜やん!うちら折角、あんたらに追いつこう思うとったのに。
サ:オメ〜が、オレに追いつこうなんざ、50年は早いんだよ!
臾:なんやんそれ・・・えっらいビミョ〜な数値でんなァ。
お:うふふ、それにしても、皆さん考えている事、一緒だったんですのね。
ス:ほんじゃさ、今日は各自やりたいもの同士で、くっつくってのはどお?
婀:それは良い考えですな、姐上、いかがでしょう、妾と・・・・
お:えっ?!・・・・ええ、わたくしなら構いませんが。
サ:おい、臾魅、今日はこのオレが徹底的にしごいてやっからな、カクゴしとけよ。
臾:で・・・ええっ?!ドンがでっか?ま・・・まあかましまへんが。
ナ:じゃ、あたしは・・・・
マ:お前は私が見てやろう。 それに、この子達の面倒も、見なくてはならんからな。
J:それじゃ、自然と・・・・
ス:残りもんの、このコンビでっか。
(さて、今日も、それぞれ組が決まりましたようで。
まず一組目は、以前にも私的にも闘った事もあるこの二人・・・・)
婀:さてと・・・行きますぞ、姐上。
お:ふふ、実に久しぶり、『武力』以来ね、婀陀那ちゃんと拳を交えるなんて・・・。
婀:参る!はああぁぁっ!! とぁっ!てぇやっ!ええぇいやぁぁ!!
お:(左上段突きからの右ハイ、動きに全くムダがないわね・・・)
婀:せいっ!とぅっ!ほぅりゃああっ!!
お:(ここから反転しての下段足払い、そしてヒジ・・・・)
えっ?!フ、フェイント?? ひ、左斜め下からの掌底!!? く・・・・ッ!!
婀:(ク・・・ッ!紙一重にてかわされたか!!)ならば! そこぉぉっ!
お:う・・・っ!(つ、続けざまに右中段の突き!) か、かわせない!! ならばッ!!(パシッ!)
婀:(し、しまった!これは姐上お得意の、中段当て身打ち『旋龍』・・・!
そ、そしてここから打ち上げの掌底『翔破』に、三連式の掌打『三連誅』!!)
ぐ、ぐおぉぉっ!!
お:ああっ!だ、大丈夫?!婀陀那ちゃん!
婀:(な、何も変わっておらんではないか・・・数年前に、『武力』、同じ技の前に、またも地べたに這い蹲(つくば)ろうとは・・・!)
だ、大丈夫でございますよ・・・さ!もう一番!!
(二人とも、上級者なので、見ていて安心、その組み手は、まるで演舞を思わせるよう・・・・であります。
さて、続いて二組目は?)
サ:おい、さっさと始めるぞ、構えろ。
臾:ヘいへい・・・・(せっかちやんなァ・・・)
サ:いくぞ!! せりゃ!そりゃそりゃそりゃ!!
臾:(う、うわッ!いきなしメッタ打ちかいな!? は、は〜〜ン、うちに気の集中させへんつもりやんなぁ?)
そうは行くかい! 『火輪転掌』!
サ:う、うおっ?!
臾:(おっしゃ!ほいでこれでドンの動き封じたる!!) 喰らえや〜〜! 『氷結凍波』!
サ:う・・・ッ!く!(し、しまった!!)
臾:もろたでぇ〜〜?
ドン!カクゴしいや〜!!
サ:うっ!! 出ろ!『魔忌悧』
斬ッ!!
臾:へ?ひ、ひょえ!? だぁぁ〜〜ッ!あ、あっぶな・・・
ち、ちょい!そらヒッキョ〜やんでぇ?! 『魔忌悧』だすやんてぇ!!
あぁ・・・・う、うちのトレード・マークの前髪があぁぁ・・・・(トホホ・・・)
サ:わ、悪かったよ、ついだよつい!
(はぁぁ・・・とうとう俺もヤキが回ってきたか?)
臾:こんの前髪・・・・ベンショーしてもらうかんな!(プリプリ)
サ:ムチャ言うな!(はぁぁ〜〜あ、ヤレヤレ・・・だぜ)
(どうやら、臾魅ちゃん、一本取れたか?と思ったのも束の間、上役のサヤに、逆にキツーイのもらったようで。(^^;;)
ま、それは仕方ありませんよね・・・?
さて、まだまだ続いて三組目、こちらは・・・・?)
マ:さてと、お前にはこれから、そいつのコントロール方を、体で覚えてもらうぞ。(ゴソゴソ)
そら!
ナ:ん?なんだ??この球体・・・・
ジッ・・・・
ナ:う、うおっ??!・・・っ・・って、こ、こいつ・・・・(レーザー??)
マ:ああ、そいつは、半径1m以内に入ると、自動的に攻撃するから、気をつけたほうがいいぞ?
ナ:・・・んな・・・(プルプル) んのヤロウ!そんなブッソーなもんを・・・・
ジッ・・・・
ナ:・・・・なんて言ってる場合じゃないな。 こんなガラクタ、とっとと片付けてやるぜ!!
マ:ああ、それと、もう一つ言い忘れたが、そいつは『防御壁』を実装しているからな?
あまりナメて、かからん方がいいぞ。
ナ:はぁっ!?なんだ?そりゃ、聞いてねぇぞぅ?!!(くっそ・・・参ったな)
おいっ、その防御壁、無効化する手はないのか?
マ:ま、ひたすら攻撃していく事だな、そのうちどうにかなるさ・・・・。
コ:ねぇねぇ、シホさん、ナオミさん大丈夫みゅ?
マ:うん?まぁ・・・・どうにかしないと、どうにもならないね。(なでなで)
コ:ふみゅぅぅ・・・・
乃:・・・・・どうにかならないという事は・・・死?みぅ・・・・。
マ:さぁ・・・・どうかねぇ。
ナ:お・・・・おィ・・・・お前ら・・・人事(ひとごと)のよ〜〜に・・・
乃:・・・だって、人事(ひとごと)みぅ・・・・・。
ナ:あぁ?!!
ジッ・・・・・!
ナ:あつツ!! し、しまった!(じ、銃を!!)
マ:よし!今だ!!パワーセーブ!!
ナ:エ?!は・・・・っ!そ、そうか! (ぜ、全開から・・・・抑えて・・・・抑えて・・・・)
キュイィィ・・・ン カシュイン カシュインー☆
コ:あっ!変形、あの時と違うみゅ!!
マ:よしっ!ぅてッ!
ナ:ぉりやァァァぁ!!
ドシュウゥゥ・・・・・ン!
ジ・・・・ジィ・・・・
パリ パリ・・・
コ:やたーッ!命中みゅ!!
乃:・・・・・すごいですみぅ・・・・・・。(ぱちぱち)
マ:ヤレヤレ、世話のかかるヤツだ。
ナ:・・・・・なぁ、まだあるんだろ?出してくれよ。 早く、カンを掴んどきたいんでな・・・・。
マ:フッフッフッ、その意気だ・・・・。
(どうやら、ナオミは、コツを掴みつつあるようです。
そして・・・・最終組、一見して一番に出来なさそうなのが、実は一番に壮絶だったのです。
なぜなら、彼らこそ・・・・)
ス:さてと・・・・女禍様、あなたとは一度、手合わせをしたいものと、かねがね願っていたのですが・・・・。
J:それが、こんなにも早く・・・・なんて、思ってもみなかった? じゃ、始めよっか?
ス:ふふ、お手柔らかに・・・
ビュウゥ・・・ン ビュゥゥ・・・・ン
J:(本物の『貮蓮』。 それに、この流れるような動き・・・・全くといっていいほど、スキが見られない。)
本気・・・・だね。
ス:ほんの小手調べですよ。 ではッ! つぁぁああ! 天籟示現奥義! 『霞桜』!
J:(幻影を使い、相手の目を眩(くら)ませ、スキができたところで必殺の一撃を叩き込む・・・・)
まさに 技 よね・・・・そこだっ!! (あ・・・・っ!)げ、幻影!
ス:もらったぁー! な・・・?!げ、げんえ・・・・(こ、この方も・・・!)
J:ごぉめんなさぁーい! 禍剣 “斬”之“滅” 『ワンヨウコク』!
ス:く・・・・!!
チュイィ・・・・ン!ー☆
J:っへぇ〜〜やーるぅ。(上手く上体だけで・・・斬れたのは眼鏡だけ・・・だ、なんて。)
ス:フぅ〜〜剣呑剣呑。 とっさに、逃げなければ、剣のサビ・・・・でしたね。
J:フフフ・・・・。
ス:・・・・なら、これはどうだっ! 天籟示現奥義! 『亜斬身』!
J:甘いッ!! 禍剣 “覇”之“絶” 『マメツ』!
え・・・・んな・・・・フ、フェイント!!?
ス:(かかった!!) 天籟示現極奥義! 『音省き/殺蟆(あやめ)』!!
J:(し、しまっ・・・!!) 禍剣 “極”之“裂” 『ミヅチ』!!
ス:ぐぅおぉぉっ!
J:・・・ッちゃあ〜〜・・・・ごめんなさい!つい体が、勝手に反応しちゃって・・・・立てる?
ス:い・・・いや、さすがですよ。ワシの奥義でも全く歯が立たないなんて・・・(よっこいしょ)
J:はぁぁ〜〜これ、レプリカだから、まだよかったんだよ・・・・これがホンモンだったら・・・・
ス:流石に、生きてはおれんでしような。
J:あ〜〜あ、はーんせい。 ま、今日のところは私がご飯作るよ・・・。
ス:それは助かるね、名店『遼來軒』の、女厨師さんの・・・を食べられるなんて。
J:んもう!冷やかさないで下さいよっ!驍さんっ!(プリプリ)
ス:へへっわりぃっす。