<U>
(洞窟、四分の三過ぎたあたり・・・)
ア:ふぅ・・・、ここまでくればあと少し・・・だな。 どうしたんだ? ヱルム・・・
ヱ:あの・・・・、やはりおかしいとは思いませんか?
ア:あぁん? そんなもん・・・・ここを三分の一過ぎたあたりから、私がそういっているじゃないか・・・・。
ヱ:そ・・・・それはそうですが・・・、何か・・・・、こう・・・・言いようのない、得体の知れない不安が付きまとっているのです。
そう・・・、言ってみれば、この洞窟の入り口あたりから・・・・・。
タ:確か・・・、難解な文字で記されてた、アレか!!?
ヱ:そうです・・・、それに、『デュラハン』や『ネクロマンサー』と言った“不死の軍団”・・・・。
ア:ま・・・・・っ、まさか・・・“リッチー”??!
ヱ:・・・・・分かりません、ですが、この不安・・・・思い過ごしであればいいのですが・・・。
ア:ム・・・・っ! なんだ?! この異様な熱気は・・・!!?
タ:お、おい・・・こいつはもしかして・・・・。
ヱ:バ・・・『バルログ』!!
(映画『The LORD of the RING』を観たあなたならすぐに気付くはずであろう、そう、魔術師ガンダルフと、壮絶な一騎打ちをしたあの魔物である)
ア:へへっ・・・こうなりゃなんでもこいだ!! おぃ、エルム、攻守交替!! ヱ:えっ?! で・・・でも・・・
ア:いいから休めよ、お前・・・・・、さっきから立て続けに強い術ばかり唱えてたじゃあないか。 ヱ:で・・・・ですが・・・、そうなるとバックアップが・・・・
ア:気にすんなよ、私だって、こう見えても魔術師の端くれだからなぁ、後方支援くらいできるさ・・・・。
ヱ:では・・・、お言葉に甘えさせてもらって・・・・私から仕掛けさせてもらいますっ! てえぇいっ!!
ビュ・・・・・ルルル・・・・ッ! (彼女の放った封鞭が、バルログの片腕に捲きつく)
ヱ:タルタロス様ッ! 今ですっ!!
タ:おおっしゃあ!! 喰らえいっ! 『Xスラッシャー』 (袈裟劇からすばやい切り替えし、その斬撃があたかも『X』の字に見えるところからその名がついた・・・
が、しかし・・・?)
バ:グルルルルオオ・・・・・## (ブチィッ!!)
タ:な・・・ッ! 巻きついた鞭を・・・?? ヱ:切られた・・・・・あうっ!!(ドサッ!)
ア:あっ! エルム!! くそっ! 『ファイアー・ランス』!!
タ:だ・・ッ! ダメだっ!! ヤツは“炎”系の魔人・・・! 逆に活性化させちまう!!
ア:くっそ〜〜っ! ならっ!! (ここでアダナ、グラムを自分の左腕にあてがう)
ヱ:アダナさんっ! イケません! それは後のためにとっておくべきですっ!! ここは私が・・・・
“わが忠実なる僕に命ずる、主の召喚に応えよ”
『召喚』!!
ガ:はは〜っ!! マ:何なりと・・!!
ヱ:ガムラ、マサラ、標的は一つです! ヤッておしまいなさい!!
ガ・マ:・・・・・・(ほェ)・・・・・・。 でぇりゃ〜〜〜。
ア:なんだか・・・・あいつらヤケ起こしてないか・・・?
ソ:『仕方がなかろう・・・ヤツらと、バルログとでは所詮、雲泥の差だ・・・・よくて足止め程度ぐらいだな・・・。』
ア:そうか・・・・・ならっ!
“光弾よ、敵を討て”
『ディザスター・ボルト』!!
(『ファイアー・ランス』と同じく、無数の弾を相手に打ちつける術、しかし、こちらは単なるエネルギー弾)
バ:ギュゴオオォォオオ? タ:よしっ! こいつは効いたぞ!
ヱ:今です! 『氷華円舞斬』!! (『氷』の付与魔術(エンチャント)を伴った、鞭による攻撃、回転するたびに遠心力が増すため、その効果は絶大!(全16連撃)
バ:グゴゴゴ・・・・
ヱ:いかがです?私の鞭の味は。 ア:なかなかの相手だったな・・・。 タ:・・・・・・・・・。
ア:さぁて、いくぜ!! この先に何があろうとも!! ヱ:そうですね・・・・。 タ:あぁ・・・・・・。
(洞窟最深部・・・・・・ )
ジ:そうか・・・・、『バルログ』まで撃破しおったか・・・・・。 ならば妾、直々に引導を渡してくれん・・・・。
使:お、お待ちください、ジョカリーヌ様・・・、わざわざあなた様がお出にならずとも・・・・。
ジ:うるさい・・・・・黙れ・・・・・、かつて、妾の領域をここまで侵した愚か者はおらぬ・・・・、
故にその愚か者共の顔を見てみたいのじゃ・・・・。 それに、ここ数千年退屈しておったでのぅ・・・。(クク・・・クククク・・・)
使:・・・・・・・・・・・・、それでは宴の準備をしてまいります・・・・。
(その言葉の語彙などはいささかも変わってはいないように見受けられるが、明らかに、その内側に怒気を含んだこの洞窟の主『ジョカリーヌ』
果たしてアルディナたちの運命やいかに??!)